見出し画像

【気づき】Vol.1045(2011年5月13日発行のブログより)

マクドナルド。

先日突然無性にマクドナルドのビッグマックが⾷べたくなって、
散歩がてら北青山に行った。

噂には聞いていたけど、驚愕した。

女子高生のマナーの悪さに、である。

やっぱり1次情報が命だと改めて確信した。

平日の夕方だったが、ブログに綴るのも嫌になるくらいの惨事だ。

話題のyahoo知恵袋なんかでも、
マクドナルドでの女子高生の品性の悪さが綴られている。

それも膨大な量。

実態は・・・それを遥かに超えていた。

残念だ。

たとえば、注文もせずにだらだらスナック菓子を⾷べ続け、
通路を塞いでいる。

まるでオランウータンの雌5匹組。

美人ならまだしも、不美人な上に顔からは知性のなさが漂っている。

彼女たちの容姿はこれがピークだとすると末恐ろしいものがある。

何というのだろうか・・・

まるで小学校の低学年がそのまま体だけが大きくなった感じだ。

数年後には就職活動する可能性もある。

そりゃ、内定出ないよ。

出るはずない。

当たり前。

僕がすぐに連想したのは、彼女たちの両親だ。

恐らくきちんと注意されたことがないのだろう。

まるでポメラニアンのように⽢やかされ続けて、
感性が麻痺したまま成長したに違いない。

この手のタイプの女子高生の母親は、
新幹線に乗った際に子どもがはしゃいでいたところを、
他の乗客に注意されようものなら、逆ギレするのだろう。

子どもが子どもを産んで育てるとこうなってしまう。

女子高生の両親といえば、ちょうど40代半ばくらいだろうか。

1965年生まれ前後。

否、現状を憂いている場合ではない。

これからますます酷くなっていく可能性がある。

経済以前にまず教育。

このように、ファストフード店では、
日本のスラム街のような現場を視察できる可能性がある。

マーケティングにはこうした現実を直視することも必要だ。

単価をやたらに安くすると、そこに群がる客層もそれ相応になる好例だ。

追伸.

いろんな女子高生を巻き込んだ事件が増えている。

ひょっとしたら、それらの事件は女子高生自身にも問題があったのでは?
と疑いたくなるんだよな。

その前にまず親の感性教育か・・・これがやっかいかつ深刻だ。

 ...千田琢哉(2011年5月13日発行の次代創造館ブログより)

↓千田琢哉のコンテンツ↓

🔷千田琢哉レポート
文筆家・千田琢哉が書き下ろしたコトバを毎月PDFファイルでお届けします。

🔷真夜中の雑談~千田琢哉に訊いてきました~
文筆家・千田琢哉があなたから頂いたお悩みに直接答える
音声ダウンロードサービスです。毎月1日と15日発売!
“毎月1回の飲み代を、毎月2回の勉強代に”

🔷千田琢哉公式チャンネル
「3分の囁き」千田琢哉の独り語りをYouTubeでお楽しみ下さい。