見出し画像

【気づき】Vol.1149(2011年8月25日発行のブログより)

ワイルド・ギース2。

1985年公開英国・米国映画。

どちらかというと、とりあえず1に該当する1978年英国映画
『ワイルド・ギース』が有名だ。

こればかりは今の日本ではちょっと製作できない、
純度100%の戦争映画だ。

キャストや背景のリアリティが違う。

2の冒頭で1のラストシーンに触れられているものの、
直接関係ないものとして2は2で楽しんじゃえばいい。

ナチスまで遡った⼈物が登場する。

実在した⼈物ルドルフ・ヘスのことだね。

ヘスを演じているのがローレンス・オリビエ。

ヘスを脱獄させるための命がけ一大プロジェクトだ。

名うての元傭兵や殺し屋が協力し合って、
そのチームワークを発揮していくんだけど、次々にメンバーが死んでいく。

こうした映画ではお決まりなんだけど、

改めて実力っていうのは大切だなって学ばされた。

最終的に⽣き残る人の条件。

1.実力があること。

2.裏切らないこと。

3.動揺しないこと。

だね。

女性の場合は1が、

「ヒーローに惚れられていること」

ってなるわけ。

だから女性は綺麗ごと抜きで、
内面・外面ともに美しくないと生き残れないんだよ。

間違っても動揺して裏切って、

「何とか命だけは助けてくださいよ〜」

なんて口にしたら真っ先に殺されてしまうことくらい、
映画を観ていればとっくに学んでいるはずだね。

映画の世界だけではなく、これは実社会でも十分通用する。

命がけ映画の好きなところは、
人間の“きわ”の部分を見事に表現してくれること。

きわ”のパターンをどれだけ堪能しておくかって、
とても大切だと思うね。

サラリーマンの人は、

「ああ、この人はあの映画のあの悪役なんだな」

「彼女は真っ先に殺されるタイプのあの役だな」

「うわっ、まさか・・・瓜⼆つじゃん・・・」

って想像しながら職場のドロドロの人間関係と付き合っていくと、
それはそれで⼀種のゲームのように面白いかもよ。

ただ、この映画もそうなんだけど、
ノルマや予算が達成されなければ死を意味するんだね。

あらゆる言い訳は聞いてもらえない。

これが究極のプロの世界なんだ。

追伸.

映画の中でも、人が死ぬシーンは学ぶことが多い。

ヤクザ映画は、裏切りと動揺との闘い映画だ。

見かたも変わるね。

 ...千田琢哉(2011年8月25日発行の次代創造館ブログより)

↓千田琢哉のコンテンツ↓

🔷千田琢哉レポート
文筆家・千田琢哉が書き下ろしたコトバを毎月PDFファイルでお届けします。

🔷真夜中の雑談~千田琢哉に訊いてきました~
文筆家・千田琢哉があなたから頂いたお悩みに直接答える
音声ダウンロードサービスです。毎月1日と15日発売!
“毎月1回の飲み代を、毎月2回の勉強代に”

🔷千田琢哉公式チャンネル

「3分の囁き」千田琢哉の独り語りをYouTubeでお楽しみ下さい。