見出し画像

【気づき】Vol.1137(2011年8月13日発行のブログより)

昼下がりの情事。

1957年アメリカ映画。

27歳のオードリー・ヘプバーンが、 20歳そこそこの音大生を演じる。

浮気調査専門の私立探偵を⽗親に持つオードリーは、
⽗の仕事の調査でターゲットになっていた、
浮気をしている大富豪の男に恋してしまうんだね。

その大富豪を演じるのはゲイリー・クーパー。

もの凄く背が高くてハンサムなプレイボーイ。

複数の会社の今でいうCEOなんか務めちゃっている。

もちろん、モテモテだね。

でも実はお互いに不器用で、
えらく遠回りしながら最後はハッピーエンドになるんだけど、
これがいいんだね。

この映画で伝わってくるメッセージは、

どんなに経験を積んでたくさん恋愛をしても、
人を好きになるということはいつもぶきっちょな初恋なんだ

ってこと。

本当に好きになったら、人は不器⽤になるんだね。

プレイボーイとして弁舌さわやかに女性を口説き落とせるのは、
本当に恋をしていないからなんだ。

実は映画公開の4年後に、
ゲイリー・クーパーは前立腺癌で亡くなってしまう。

⼤物俳優らしくプライベートでも、すったもんだあった俳優なんだね。

この映画の主人公にピッタリともいえる。

否、すったもんだを乗り越えていなければ、あの演技はできないのかな。

今から50年以上前の撮影技術でここまでの名画を撮れるってのは、
人間のチカラって本当に凄いなって勇気づけられる。

果たして世の中はデジタル化していながら、
人間の技術そのものは進化しているのだろうか。

追伸.

条件や環境のせいにしたくなったら、歴史を学ぼう。

昔の人は今より1万分の1の情報量でスゴイことを成し遂げてきた。

コテンパンに、打ちのめされよう。

追伸の追伸.

『昼下りの情事』

の「情事」が「ジョージ」と聞えてしまう。

これがまたシェリー・ウィンタースが

『陽のあたる場所』

でモンゴメリー・クリフトと初めて結ばれる晩に発する、
「ジョージ」とどうしても被ってしまう。

『陽のあたる場所』は『昼下りの情事』の6年前か・・・

 ...千田琢哉(2011年8月13日発行の次代創造館ブログより)

↓千田琢哉のコンテンツ↓

🔷千田琢哉レポート
文筆家・千田琢哉が書き下ろしたコトバを毎月PDFファイルでお届けします。

🔷真夜中の雑談~千田琢哉に訊いてきました~
文筆家・千田琢哉があなたから頂いたお悩みに直接答える
音声ダウンロードサービスです。毎月1日と15日発売!
“毎月1回の飲み代を、毎月2回の勉強代に”

🔷千田琢哉公式チャンネル

「3分の囁き」千田琢哉の独り語りをYouTubeでお楽しみ下さい。