見出し画像

「真夜中の雑談VOL.100」本日発売!

こんばんは!次代創造館、秘書室です。

音声ダウンロードサービス「真夜中の雑談」運営部よりお知らせがございます。

【真夜中の雑談~千田琢哉に訊いてきました~VOL.100】を本日発売致しました。

今回のキーワードは下記5つ。

■雑談1.マウンティング好きの変わった性格の人の特徴。
→「〇〇〇〇は命より大事。
  命より大事なものを獲得できなかったから暴れる。」

■雑談2.執着を手放して“運”をより良くするためには?
→「自分と他人から〇〇〇〇〇〇しかない。」

■雑談3.有能な従業員の突然の退職をどう受け入れるべき?
→「従業員が辞めたくらいでダラダラと〇〇〇〇〇〇ほうがいい。」

■雑談4.名門中高一貫校を途中で辞めたいと言う子供との寄り添い方。
→「説得する方ではなく、〇〇〇〇する方に回ってみる。
  そうすると逆に10代というのは不安になるかもしれない。」

■雑談5.組織内で業績の良いチームが持っている共通点とは?
→「1.〇〇〇をベースにして仲が良い。
       2.リーダーの顔が〇〇タイプ。
       3.リーダーがチームメンバーの〇〇〇〇〇〇〇〇〇〇をきめ細かく把握している。」

40代の男性より強いチームの作り方を教えて欲しいというご相談を頂きました。

組織内には様々なチームがありますが、不思議なことに優秀な人ばかりが集まっているチームが必ず一番の業績を上げているとは限りません。

一方、このチームは大丈夫かなと周りが心配するところがすごい業績を叩き出すということが起きることもあります。

なぜこのような現象が起きるのでしょうか?

今回は千田さんに業績の良いチームにはどのような特徴があるのか、そして、そこに所属するメンバーたちはどのような働き方をすることでチームに大きく貢献できるのかということについてお話を頂いています。

チームの成績が良くならないと悩まれているチームリーダーの方やどのような視点を持って働くことであなたもチームも一緒に成長することができるのかと考えられているメンバーの方にぜひともお聴き頂きたいと思います。

あなたの幸せな人生を創るきっかけになりますように!

◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆

【次号のご相談を一部ご紹介!】 
(2020年9月1日発売、真夜中の雑談VOL.101より)
これまでに運営部にたくさんのリスナーさんより、新型コロナウイルスの感染症が収束した後、いわゆる、アフターコロナという言い方もされていますが、その世の中はどのようになっていくのか、千田さんなりのご意見をお伺いしたいというご質問を頂いております。
この真夜中の雑談の中で何度も、「もうすぐサラリーマン社会が崩壊する」と千田さんはお話をされてきましたが、まさにそれが現実になってきています。今まで当たり前とされてきたオフィスでたくさんの人が集まって働くことや、移動をして人と会って対面で話をすることなどが敬遠されてしまう風潮がある中で、私たちの仕事のやり方やライフスタイルは、どのように変化することが求められているのでしょうか。

◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆

では、次号もお楽しみ下さいね!

「真夜中の雑談」運営部・中井ゆり


🔷真夜中の雑談~千田琢哉に訊いてきました~
文筆家・千田琢哉があなたから頂いたお悩みに直接答える
音声ダウンロードサービスです。毎月1日と15日発売!
“毎月1回の飲み代を、毎月2回の勉強代に”

今回のお知らせは以上となります。

次代創造館、秘書室