見出し画像

ボーフムのプラネタリウムと大学:共同インターンシップ制度(vol.2)

こんにちは。
本日はボーフムプラネ×大学の面白い取り組み:インターンシップ制度について紹介しています。

↓この記事の続きなので、ぜひお先にこちらをご覧ください!

成果発表ショート投影にお邪魔しました!

ということで、vol1から引き続き読んでくださっているみなさま、ありがとうございます。
本記事(vol2)では、成果発表会で高校生がどんなことを話していたのか、ざっくりと紹介します。

ただしこちらは一般公開されていたわけではなく、関係者向けの投影でしたので、有料公開とさせてください。
※メンバーシップ初月無料です。即解約ももちろんOKです。
(プラネタリウム施設にお勤めのかたで、施設での活用の可能性があり参考にされたいという場合には記事を無料でお送りできます。Twitter(X)のDM or メールにて松井まで直接ご連絡ください。)

ドイツ語は"第二外国語レベル"のわたしがメモした内容をもとにしていますので、
間違いがあったらごめんなさい。
(全く自信がない部分については全省略です。すみません。。。)

メンバーシップでないかた向けに超ざっくり紹介

インターンシップ期間中に個々で調べた天体について、
光学式の星空で位置を紹介&デジタル式で写真を映して紹介

これを数天体、繰り返す。

といった流れでした🫡

成果発表投影

ここから先は

3,506字 / 5画像
この記事のみ ¥ 777
期間限定 PayPay支払いすると抽選でお得に!

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?