見出し画像

別府リトリート⑦


↓①②③④⑤⑥は、コチラから


お気づきの方もいるのではないかと思いますが、
どうですか?


もしかして、このリトリートシリーズ、
あまり波動乗ってないのでは?


わからない、わたしは読み返してみると
ピンと来なかったり。


書き手がこんな事言うんかいという感じですが、
それもそのはずと思っています。


このリトリート前と後ではまるで別人、
人生のビフォーアフター?


と感じていますが、
帰ってから期間達過ぎ説もあるけれど 笑


刻々とエネルギーの流れも変わり
たまに波のように引いたり寄せたりもしながら、
ずいぶん遠いところまで来たな〜なんて感じています。

まだ書き途中ではありますが、
今のわたしは虚無の中といいますか、
ずいぶんと淡白。

はんぺんのような…

(いや、良いはんぺんはお魚の味もして卵の白身の
ふんわり感もあって特別。例えに使うのはちと違うか)


つまり、そんな感じなんです。



では、前回最後の予告通り
MOTOKOさんのワークショップへ…


の前に、お二人のセッションを受けて
改めて感じたこと。


お声が特別過ぎる、良過ぎる、


件。


実際にお会いしたりセッションを受けたり、
動画や音声配信などで聴いている方も多いので
言わずもがなかもしれません。


ですが、今回生で改めてお二人のその
声のヴァイブスを体感して、
おお〜なるほどなと思いました。


なるほどなと言いますと、
やはり声は振動=ヴァイブス
その高波動にエネルギーに敏感な人達ほど
引き寄せられていくのだろうという。


お話する中身はもちろんのこと、
言葉以外の部分でエネルギーを読む方達も
QUANTA周りにはたくさんいそうなので。


そして、これはどこかの動画でもお話されていたと思いますが、お二人の声は色んな響きがある。


波長?高さ?低さ?波形?

専門的な事はよくわかりませんが、
ヴァイブス的にも、体感的にも、
お二人のお声は様々なところに響くのです。


今回は特に、yujiさんのセッション中に、
とにかく上と下両方にくるな〜と思いました。


感覚的には、頭の上と下腹。
今書いていて、松果体にも響かせているのでは?
と感じました。


なるほどこれは女性ファンも多いはずと!


そしてMOTOKOさんは普段から講座や
セッションなどでもお聴きすることが多いですが、特に後になってハートやみぞおちのあたりに
感じたな〜(今回は?)と感じました。
色んなところに広がっていくイメージも。


そう考えてみると、
運営含むQUANTAメンバーの方々は、
みなさん声の響きに特徴があり、
とても魅力的なものをお持ちだな、、
なんて感じました。


大事なんですね、声!


わたし自身も、なんだか調子でない時は
声も出しにくかったり、響きもいまいち…


って、話逸れすぎん?


ツッコミありがとうございます。


冒頭にも書いた通り、
そこまでして書くことはないんじゃない?
義務化してない?


と感じてくださった方もいるかと思います。


何せ自分がそう感じているので。

何度も書きますが、
確かにブロックは感じないでもないです。


途中でやめよっかなとも思いますが、
でもこれを書くのって自分にとって大事な
事のような気もします。


自己満になるならそれでいいかと
言う感じで書いてます。


それで、MOTOKOさんのセッションはというと、
まず一日目は対話式セッション。


それぞれのグループで受けます。


まずMOTOKOさんから
このグループに共通する意識やエネルギー
についてお話を聞きいた後、
みんなの前でyujiさんのセッションを受けてから
感じた事や、今の思いなどを話していきます。


これがまた油断してたらぐさり 響く響く。


みんな別々な事言わせれいるけれど、
だって同じグループに集結したメンバー
合わせ鏡のような人達ですもの。


自分の番が回って来るまで何度も
グハッグハッ 吐きそうになりました。


これは例えが良くないかもですが、
その言われている人達に云々じゃないんです。


良い悪いでもない。


ジャッジなんてする隙間もないくらい
間髪入れずに“自分ごと”の吹屋が飛んで来る。笑


これ、個人セッションとはまた違った角度。


リトリートのグループセッションならでは
なんだろうなぁと感じます。


講座などでも似たような課題やエネルギーを
持った仲間と一緒に、自分の奥深くまで
響いたり、その中で生まれるエネルギー
ワークのようなものを感じた経験はしていますが、
また違った感じ…


最初にMOTOKOさんから話された内容と、
聞かれた内容を巡らせながらみんなの話を
聞いているうちに、わたし、だんだん
様子がおかしくなっていきます…笑

また外周周って疲れて来ました。笑

もちろん続きます…(?)

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?