見出し画像

【ポケモンスリープ】グッドスリープデイのためのポケモンと道具メモ


はじめに

おはようございます。
現状ポケモンスリープで最も育成や寝顔図鑑埋めの効率が良くなる期間となるグッドスリープデイについて今後の方針を立てるためのメモ。2回目を終えてからの感想なので今後変わっていくかもしれない。

グッドスリープデイとは

3日に渡って開催されるイベントで1日目と3日目はねむけパワーが1.5倍、睡眠EXPが2倍、スリープポイント+500となり2日目(満月の日)はねむけパワーが2倍、睡眠EXPが3倍、スリープポイント+1000になるイベント。
ここでねむけパワーが大きく増えても珍しい寝顔のポケモンが登場したりリサーチできるポケモンの数は増えるが、進化後など珍しいポケモンの登場はカビゴンのランクに依存するためねむけパワーが2倍になったからと言って今のランクで会えない寝顔のポケモンに会えるということではない。
2回目でピィ系列が発見され、グッドスリープデイで出現率が上昇する。ピィはぐっすりタイプ、ピッピピクシーはすやすやタイプなためうとうとタイプで3日過ごすと出会えない。出会えなかった。

グッドスリープデイまでの準備

睡眠時間が長ければ長いほどお得なので当日よく眠れるように当日以外でも睡眠のリズムを整えて100点に近い睡眠時間を取れるようにしたい。この日だけ長く寝るのは睡眠の分析の評価を落としてしまうし、睡眠のリズムが狂ってしまい本末転倒である。
ゲーム内ではいいキャンプチケットを使うか使わないかで準備に必要なものが決まる。使う場合は使う前に十分すぎるほどの食材を用意したい。使わない場合はせいちょうのおこうだけあれば十分。
せいちょうのおこうは必須アイテム。

グッドスリープデイに一緒に寝たいポケモン

・育てたいポケモン
最重要ポケモン。いつものメンバーでもいいし新しく育てたいポケモンと一緒に寝よう。

・睡眠EXPボーナスサブスキルを持つポケモン
次点に欲しいポケモン。1匹がこのサブスキルを持つことで睡眠EXPを14%上げることができ、数が多ければ多いほど獲得EXPが増える。
EXP上昇量は通常
 ねむけパワー×{1+(0.14×睡眠EXPボーナスを持つポケモンの数)}
となりグッドスリープデイの場合は
 ねむけパワー×{1+(0.14×睡眠EXPボーナスを持つポケモンの数)}×その日の補正
となり、せいちょうのおこうと合わせた場合更に2倍になるので効率が段違いになる。
睡眠EXPボーナスを持つポケモンと育成したいポケモンが不一致している場合は無理に数を増やさなくていいと思う。2,3匹が現実的なラインかも?

・進化条件に睡眠時間があるポケモン
効率よく育成するのと同時に睡眠時間を稼げるのでお得。

・レア枠なポケモン
アブソル、ガルーラ、カイロス、メタモンなど進化しない珍しいポケモンはある程度ランクが必要かつ出現率が低いためフレンドの力を借りてもアメが溜まりづらいためこのチャンスを逃す手はない。
トープ洞窟でも出現率が高いと感じないヒトカゲ系、ヒノアラシ系も優先度が高いかも?
自分の睡眠スタイルと合わせて寝るポケモンを考えると良い。

グッドスリープデイに合わせて持ちたい道具

・せいちょうのおこう
道具ではダントツでこれ。グッドスリープデイ当日は睡眠EXPが3倍、前後の日は2倍の補正がかかり、せいちょうのおこうを使うことで更に2倍にすることができるため3日使うことで最大1400のEXPを5匹分得られる。
この道具は単体で200ダイヤと安くないが出来れば最大の日1回分は用意したい。
1500ダイヤで販売されているグッドスリープデイパックに2個同梱されているが2400円分のダイヤなので少々値が張る。他のおこうはせいちょうのおこうほど重要ではないためスーパーサブレと天秤にかけよう。
ロードマップが公開された時に配布されることがあるので毎月ロードマップを公開してほしい。

・かいふくのおこう、げんきマクラ
グッドスリープデイ2回目に気付いた有用アイテム
毎日100点を取るのは難しいのでかいふくのおこうを使うことで回復量を100にしてエナジー収集効率を良くすることができる。
かいふくのおこうはげんき回復下降ポケモンに100まで回復させることができるためげんきかいふくボーナスポケモンの枠を使わずに済む。また睡眠の約束やリサーチランクの上昇で手に入るため特別購入の必要はない。
げんきマクラは昼間は働いてもらい夜にEXPを集中したいポケモンに交代し、昼間働いてもらったポケモンにげんきマクラを使うことで次の日もある程度昼間にげんきでいてもらえる。18時くらいだと朝100から始めて大体30くらいの元気が残っているので次の日に大きな支障は残らない。げんきマクラは主にアチーブメントで手に入れる物でダイヤやスリープポイントで買うほどではないと思う。アチーブメント達成での入手が難しくなった時買うかも?
これらをダイヤで買うならせいちょうのおこうを買おう。

・いいキャンプチケット
168時間の間確定で1匹チャンスが発生し、お手伝い速度とポケモンの所持枠1.2倍増やし料理に使える食材を1.5倍にするカビゴンのエナジーを貯めるのにとても重要なアイテム。
1回目と2回目のグッドスリープデイが週末に近い曜日になっているから必須アイテムみたいな顔をしているがグッドスリープデイが月火水になった時扱いに困る。
使った瞬間多くのリソースを要求される週になるためこれを使うときは十分な食材とサブレの用意をしたい。
プレミアムプランでなければダイヤで買うほどの道具ではないのでこれを買うならせいちょうのおこうを買おう。

・こううんのおこう、しゅうちゅうのおこう
グッドスリープデイパックにせいちょうのおこうと一緒に入っているから必要アイテムですよって顔をしているがあまりいらない。空いたおこう枠を無理やり埋めるためのもの。
リサーチランクが上がると仲間になるポケモンの最低レベルが底上げされる(?)から上げられる時に上げたい。ねむけパワー2倍の日か日曜にしゅうちゅうのおこうを使うのがいいかも?
ゆめのかけらもリサーチEXPも共に進化後ポケモンかつ珍しい寝顔の時が高くなるためしゅうちゅう同様に2倍の日か日曜に使うのがおいしい。
個人的には2倍の日にしゅうちゅう>こううん。
グッドスリープデイパックで買ったのなら使うくらいの気持ちでこれらを単体で買うならせいちょうのおこうを買おう。

・なかよしのおこう
確定で1匹チャンス枠を作ることができるがランダム性が高いためわざわざ買って使うほどではない。いいキャンプチケットと合わせてねむけパワーが2倍の日や日曜日に使って運が良ければ珍しいポケモンにチャンスが来るかもしれない。これを買うならせいちょうのおこうを買おう。

・サブレ
めちゃくちゃ必要そうな顔をしているが必要になっている原因はいいキャンプチケットのせい。全部お前が悪い。
今のところ月末にグッドスリープデイが集中しているので毎回サブレの懐事情が苦しくなりがちだが節約しすぎて育成したいポケモンを仲間にできていなかったらもったいないので無理にグッドスリープデイまでためる必要はないと思われる。

・食材チケット
いいキャンプチケットを使う場合食材が足りなくなることも考えられるためある程度保持しておくとよい。全部こいつが悪い。睡眠の約束を守ったりフレンドとの信愛度が上がればもらえるため散財しなければある程度は持っているはず。
ちなみにチケットMは3種の食材を10個ずつだった。

現実

よく眠れるようにするためにカフェインを控えめにし、ポケモンGOやリングフィットアドベンチャーをして土日は昼寝をしないことで夜に寝られるようにした。

まとめ

ゲーム内ではせいちょうのおこうを用意しておけば間違いはない。
かいふくのおこうやげんきマクラの使いどころがようやくわかった。
イベントが週末に近いときは寝顔図鑑を埋めるチャンスなためプレミアムプランに加入している場合いいキャンプチケットの使い時。ただ使う場合は前もって準備しておく必要がある。
現実では夜によく寝られるように生活習慣を整えよう。
おやすみなさい。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?