見出し画像

ギフテッドの一般的特徴。

*こちらは私の子育てブログから転載したものです。

2年ほど前、アメリカのギフテッド界(のソーシャル・エモーショナル分野)の大御所である心理学者(故)Dr. James Webb が Great Potential Press(& 著書 A Parent’s Guide to Gifted Children 内)でリストアップされていた “ギフテッドの子達の一般的な特徴” を訳す機会に恵まれました。以下に記します。

**********

Common Characteristics of Gifted Children / ギフテッドの一般的な特徴

ギフテッドの子達は、その能力や特徴は千差万別ですが、一般的に以下の特徴のいくつかを持ち合わせています。お子さんに特徴が多く見られれば見られるほどギフテッドである可能性も高いでしょう。ハイリー・ギフテッドの子達には特徴がより幅広く強烈に見られます。このリストはギフテッドに対する保護者の皆さんの認識を深めるために作成されました。学校とのコミュニケーション・ツールとして使用してもよいでしょう。

- Unusual alertness as early as infancy
〔早くて生後1ヶ月頃からの並外れた注意力〕

- Rapid learner; able to put thought together quickly
〔習得するスピードが速い。頭の回転が速い〕

- Retains much information: very good memory
〔記憶している情報量が豊富。抜群の記憶力〕

- Unusually large vocabulary and complex sentence structure for age
〔並外れた語彙力で年齢にそぐわない複雑な文を構成する〕

- Advanced comprehension of word nuances, metaphors, and abstract ideas
〔言葉のニュアンスや比喩、抽象的な概念をつかむ高い理解力〕

- Enjoys solving problems that involve numbers and puzzles
〔数字やパズルを含む問題を解くのが好き〕

- Largely self-taught reading and writing skills as a preschooler
〔幼児期にほぼ独学で読み書きを覚える〕

- Unusual emotional depth; intense feelings and reactions; highly sensitive
〔並外れた感情の深さ。強烈な感受性。非常に繊細〕

- Thinking is abstract, complex, logical, and insightful
〔抽象的、複雑、論理的かつ洞察に満ちた思考〕

- Idealism and sense of justice appear at an early age
〔幼少期から理想主義で正義感が見られる〕

- Concern with social and political issues and injustices
〔社会や政治の問題や不正に関心を示す〕

- Longer attention span, persistence, and intense concentration
〔強烈な集中力を長時間持続させる〕

- Preoccupied with own thoughts; daydreaming
〔物思いにふける。白昼夢〕

- Impatient with self or others’ inabilities or slowness
〔自己や他者の能力の低さや緩慢さにイライラする〕

- Ability to learn basic skills more quickly and with less practice
〔より少ない練習で、より速く基礎スキルを習得できる〕

- Asks probing questions; goes beyond what is being taught
〔授業で学ぶ範囲を超える鋭い質問をする〕

- Wide range of interests (though sometimes extreme interest in only one area)
〔興味の幅が広い(しかし一つの分野にのめり込むときも)〕

- Highly developed curiosity; limitless questions
〔好奇心が旺盛。疑問が尽きない〕

- Interest in experimenting and doing things differently
〔実験的な、新しい方法で物事に取り組むことに関心がある〕

- Tendency to put ideas or things together in ways that are unusual or not obvious (divergent thinking)
〔斬新かつ自由な発想で考えや物事をまとめる傾向(拡散的思考)〕

- Keen and sometimes unusual sense of humor, particularly with puns
〔鋭く、ときに風変わりなユーモアの持ち主。とくにダジャレ(などの言葉遊び)が好き〕

- Desire to organize things and people through complex games or other schemas
〔複雑なゲームやスキーマを通して物事や人をまとめたい〕

- Imaginary playmates (preschool age children); vivid imagination
〔想像の友達と遊ぶ(幼児期)。鮮明な想像力〕


Reference
Webb, J. T., Gore, J. L., Amend, E. R., DeVries, A. R., (2007). A Parent’s Guide to Gifted Children. Tucson, AZ: Upper Saddle River, NJ: Great Potential Press. ISBN 13: 9780910707527

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?