マガジンのカバー画像

レンズーリ教授のSEM & おうちSEM SQUARES

21
コネチカット大学(UConn)の修士プログラムで学んだSEMに関連する記事です。家庭で実践できるETM=おうちSEMの学び場「おうちSEM SQUARES」についても書いています。
運営しているクリエイター

#個別最適な学び

「おうちSEMラジオ」#16。

おうちSEMラジオの配信が滞ってしまって申し訳ありません、、、 が、やっと!第16回目を収録…

【続編!】ギフテッド教育、才能教育、個性化教育のパイオニアに聞いてみた@YouTube

学びの個性尊重プロジェクトより、ギフテッド教育、2E教育、SEM-R、gifted women の研究で著名…

「すべての子それぞれ」と個別最適な学びが実現した教室のイメージ。

こちらは下の記事のなかで書いたもののコピーです。 記事のタイトルから読んでいただけないか…

「おうちSEMラジオ」#11。

こんばんは。 先週、先々週と、2度もラジオをサボってしまいました。その理由というか言い訳…

【先出し!】ギフテッド教育、才能教育、個性化教育のパイオニアに聞いてみた@YouTub…

学びの個性尊重プロジェクトより、ギフテッド教育のパイオニアであるレンズーリ教授へのインタ…

バーチャル Confratute 2022。

ギフテッド教育のカンファレンスでもあり、「学びフェス」でもあり、交流の場でもあるConfratu…

インクルーシブなギフテッド教育。

ギフテッド教育って本当にインクルーシブになりえるの?とコネチカット教育大学院で学ぶ前までは思っていました。ギフテッド教育といったら、どちらかといったらセレクティブなものではないかと思っていたからです。 実際に息子が受けられそうな&受けてきたアメリカのギフテッド教育は、ジョンズホプキンスのCTYも含め、セレクティブでした。単純に選考なり選抜試験があるからですが、あぁ、ギフテッド教育ってやっぱり結構セレクティブなんだな、なかなか厳しいな、と壁を感じつつ、全米各地のギフテッド教育