マガジンのカバー画像

お知らせ

31
文字通り「お知らせ」です。
運営しているクリエイター

#ギフテッド

じつは相談室もやってます。

ふと気づいたらもうGWも目の前でした。びっくりです。 もっと丁寧に暮らしたいと思うのですが…

教育関係者向け ギフテッド基礎セミナー。

あっという間に3月になってしまいました。もう春だ~。 2月はOSS(おうちSEM SQUARESの略)…

教育系YouTuber TERUさんのインタビューを受けて。

2月よりSEM・おうちSEMを軸にした学び場「おうちSEM SQUARES」をオープンしました。1月より…

日本初のギフテッド教育国際学会が開催されます。

ギフテッド教育の学会というのは、アメリカはもちろん、世界中で開かれていますが、その一つで…

ギフテッド・2E児の「好き」を伸ばす ~おうちSEMの社会情緒的な効果~

一般社団法人 異才ネットワークさんが毎年開催されているギフテッド・2Eについてのセミナーで…

第12回子ども学カフェ。

10月29日土曜日16-17:30にオンラインで開催される第12回子ども学カフェにギフテッド当事者の保…

【続編!】ギフテッド教育、才能教育、個性化教育のパイオニアに聞いてみた@YouTube

学びの個性尊重プロジェクトより、ギフテッド教育、2E教育、SEM-R、gifted women の研究で著名なサリー・リース教授へのインタビュー動画を公開しました。 レンズーリ教授の動画を出したのが7月末。あれからすでに2ヵ月です。 8月は日本個性化教育学会の自由研究発表で「おうちSEM」についての事例を発表させていただきました。その後、それについての論文もなんとかギリギリ書き上げました。本当は完成を予定していたインタビュー動画ですが、さすがにちょっと時間(と体力と気力)

【先出し!】ギフテッド教育、才能教育、個性化教育のパイオニアに聞いてみた@YouTub…

学びの個性尊重プロジェクトより、ギフテッド教育のパイオニアであるレンズーリ教授へのインタ…

「おうちSEMラジオ」#10。

先週の回の配信を今週になってしているバタバタがすでに定番のヒトです。ダメダメです。しかも…

カクタス通信。

突然ながら、まったく重要でない、とんでもなく私的なお知らせです。 私には2010年7月末より…

『学びの個性尊重プロジェクト』第1回子育てセミナー 予告編。

『学びの個性尊重プロジェクト』から子育てセミナーが公開されています。 今回お話くださって…

修士号取得見込み。

先週、最後の課題を提出し、フィードバックと成績をもらいまして、いよいよコネチカット大学を…

はじめに。

2021年1月よりSEMjapan@homeを立ち上げました。 SEMjapan@homeは エス・イー・エム・ジャパン…

『ギフテッド教育への招待』才能はみだしっ子フォーラム2021。

すでにご存知の方も多いと思いますが、8月18日に『「ギフテッド教育への招待」才能はみだしっ子フォーラム2021』というオンライン・イベントが開催されます。 こちらのイベントは、『才能はみだしっ子の育て方』の著者で、世界ギフテッド&タレンティッド・チルドレン協議会の日本代表である酒井由紀子さんに共感されたボランティアの有志の皆さんで開催されるそうです。ギフテッドという概念やその特性を知らない方々に、まずはギフテッドを知ってもらうことを一番の目的とされているのだそうです。 イ