自己超越目標を設定しよう

こんばんは、せみのしぐれです。進研模試で、阪大はC判定でした。この時期は、これくらいがブログ的に面白いのではないでしょうk((殴)

*12月に書き始めた記事です。上の進研模試は、11月進研です。

自己超越目標とは

自分のためではない何かのための目標のこと。自分以上の何かのための目標のこと。(うろ覚え、何となくで書きます。ご了承ください。)

モチベーションの飛躍的な向上、孤独感の減少などなどが見込めるそうです。

で、これを設定する上で1番大事なのが、何が自己超越なのかを自分自信でよく考えることだと書いてありました(確か)。私も考えてみます。

自分よりも大きいもの

私にとって、自分より大きいものとは何なのだろうか。私のモチベーションは何かと聞かれれば、使命、宿命みたいなものを思い浮かべる。、、ちょっと○命という言葉に酔ってみたかった笑。私にはそれしか出来ないから、が本音です。使命という言葉で表せば、それは自分よりも大きいものへの目標ぽいけど、後者の、普通の言い方をすると別に自分よりも大きいわけじゃないしな、、、

ちょっと視点を変える。目的を達成する過程で、他者や社会へ貢献できるものは何か考えてみる。私の目標は、割と短期の目標で言えば、阪大文学部に行って、現代日本語文法の勉強と研究をすること。日本の学問振興に貢献はするけど、それを目標にするのは、あんまりしっくり来ないんだよな、、、。学問の発展って、直接的な数値で出るわけじゃないから、モチベ向上の目標としては、ちょっと不適当。

、、、、、il||li_| ̄|○ il||liむずかしい、、



いただいたご支援は筆者の暮らしに役立てられます。