「書き留める-1! 240519」

還暦を迎え、年金(先々)の事を初めて調べてみました。

自分が学生時代は、学生に国民年金への加入は義務づけられていなかったので、当然加入(学部2年途中〜4年、院生途中)していませんでした。
→義務づけられたのは平成3年4月から。

「国民年金任意加入制度」利用で、受け取れる老齢基礎年金を増やせる事が分かりました。
→60歳〜65歳までの5年間、自分で国民年金保険料を支払うことで、加入期間を増やせる。

「付加年金(1ヶ月分400円支払)」にも加入でき、給付後2年で支払分が戻ります。
→以後(支給3年目)、支払金額の半額(年間)がずっと支給されます。

◎任意加入(付加含)支払分を超える支給になるのは、65歳支給開始で、110ヶ月(9年2ヶ月)後の74歳(2038年7月)以降でした。
→健康寿命を超えてしまうなぁ、と思ってしまいました。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?