見出し画像

就業規則作成のポイントと注意点

セミオーダー就業規則onlineです。
今回は、中小企業の事業主の皆様に向けて、就業規則作成のポイントと注意点をお伝えします。適切な就業規則があれば、従業員との関係も良くなり、スムーズな会社運営ができますよ。



必ず記載すべき事項(絶対的必要記載事項)

以下の項目は、労働基準法で必ず記載するよう定められています。

  • 始業・終業時刻

  • 休憩時間

  • 休日

  • 休暇

  • 交代制勤務に関する事項

  • 賃金関連(決定方法、計算方法、支払方法など)

  • 昇給に関する事項

  • 退職に関する事項(解雇事由を含む)


【例】
始業・終業時刻の記載例
第○条(勤務時間) 従業員の勤務時間は、次のとおりとする。
始業時刻:午前9時00分
終業時刻:午後6時00分

条件に応じて記載が必要な事項(相対的必要記載事項)

以下の項目は、該当する制度がある場合に記載が必要です。

  • 退職手当

  • 臨時賃金・賞与

  • 食費等の負担

  • 安全衛生

  • 職業訓練

  • 災害補償・業務外の傷病扶助

  • 表彰・制裁


【例】
賞与の記載例
第○条(賞与) 会社は、業績等を勘案して、原則として年2回(6月と12月)賞与を支給することがある。 2 賞与の支給額は、会社の業績及び従業員の勤務成績等を考慮して決定する。

就業規則作成時の注意点

  1. 適用対象を明確に: 正社員、パートタイマー、契約社員など、従業員の種類ごとに適用関係を明確にしましょう。

  2. 変更可能性を考慮: 将来的な変更の可能性がある場合は、その旨を明記しておくと良いでしょう。

  3. 法令との整合性: 法令遵守は当然ですが、努力義務や訓示規定についても考慮が必要です。

  4. 変更手続の規定: 就業規則の変更手続については、法令に則った内容にとどめるのが賢明です。

  5. 人事制度変更の障害にならないよう注意: 将来の制度変更の妨げとなる可能性のある規定は、慎重に検討しましょう。


まとめ

就業規則は、会社と従業員の関係をスムーズにする大切な道具です。きちんと作って、時々見直すことで、より良い会社運営ができます。

わからないことがあれば、専門家に相談してください。従業員が安心して働ける環境は、会社の成長にもつながります。ぜひ、良い就業規則を整備してくださいね!


公式LINEはじめました!
公式LINEでも発信をしているのでお友達になってください(^▽^)/

公式LINEはこちらから


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?