見出し画像

岡咲さんのファンが水樹奈々さんのライブに初めて参加したという話


あけましておめでとうございます。
はじめましての方も普段お世話になっている方も見てくださりありがとうございます。
たいたんと申します。表立ってSNSに投稿することがなくなってきたのでnoteを始めました。日記といいますか、感想といいますか、私の思ったことを綴りたいと思います。拙い文章かと思いますが何卒よろしくお願いいたします。


行ってきました。水樹奈々さんのライブ!
楽しかった!!!!!

※ 本記事は、『NANA MIZUKI LIVE RUNNER 2020 → 2022』の公演内容についても触れております。
後日配信で見られる方はブラウザバック推奨です。

1. 岡咲さんと水樹さんとのご関係について

はじめに、本公演についての感想の前にこの記事を書きたいなぁと思った経緯のひとつである、岡咲美保さんについてもお話させてください。

岡咲美保
誕生日:11月22日
出身地:岡山県
趣 味:カラオケ・漫画を読むこと
特 技:書道・ピアノ

「転生したらスライムだった件」で主演・リムル=テンペスト役に抜擢され注目を集めると、その後も「ロード・エルメロイⅡ世の事件簿」「乙女ゲームの破滅フラグしかない悪役令嬢に転生してしまった…」など数々の人気作に出演。さらに、「アイドルマスター シャイニーカラーズ」のライブイベントでは、その高い歌唱力と躍動的なパフォーマンスが脚光を浴び、歌の活動への期待が高まる中、2021年9月にアーティストデビュー!!

引用: 岡咲美保 OFFICIAL -YouTube

出典: 岡咲美保公式アカウント

お顔も大変偉いです。
岡咲さんはいま注目の女性声優さんのおひとりかと思います。

また、水樹さんのファンの方にも岡咲さんのことをご存知の方が多いかと思います。

出典: 岡咲美保サツアイ番組「おみほと!!」#2 前編【ゲスト:水樹奈々、ヨシダタクミ(saji)、内田雄馬】

おふたりが『あの時』のとお話されているように、2014年に水樹さんがゲストで出演された歌番組で、当時地元岡山の高校生の岡咲さんがご本人の前で披露された『DISCOTIQUE』が話題になりました。岡咲さんはその後声優、同じレーベルのアーティストになるという…!
キングレコードの三嶋さんともこのお話をされています。のど自慢の話は結構オープンなお話なんだなぁと思いますね。

出典: 【2020/09/25放送】LIVE DAM Ai presents ANISON INSTITUTE 神ラボ!第52回アーカイブ(ゲスト:三嶋章夫(キングレコード))

私も2014年当時にこののど自慢が話題になり、岡咲さんとは同世代でもあったため目にしたことのある少女だったなぁと今振り返るとそう思います。当時は推すとは思ってもいませんでしたが…。
その後、岡咲さんは『転スラ』のイベントで幾度も拝見し、『シャニマス』で一気にハマり、そこに声優アーティストデビューという大きな出来事があって今の自分になりました。先程の『神ラボ!』や『あうとスタンド』、『シャニラジ』といったラジオ番組で「たいたん」を何度か耳にした方は、そう、私です。
歌がお上手ですし、お芝居はこだわりをもって演じるキャラクターと接していらっしゃる。めっちゃ可愛いし、自然と元気をもらえるパワーも物凄いです。岡咲さんの様々な魅力に惹かれている今日この頃であります。


2. 『NANA MIZUKI LIVE RUNNER 2020 → 2022』に参加するにあたって…

自分語りを挟みましたが、そんな私が今回の『NANA MIZUKI LIVE RUNNER 2020 → 2022』に参加しようと思った理由はそういうことです。(?)

岡咲さんは水樹さんが大好きで、憧れの存在である。
それならば、「大好きが大好き」ならば、一度水樹さんのライブに参加せねば!という気持ちになりました。(シークレットゲスト警戒というのも多少ありますが…)

また、私も高校生、大学生、社会人を歩む傍ら、様々なイベントに参加しましたが、水樹さんだけは何故かフェス含め一度も拝見したことがなかったです。ライブも行ったことがなかったのでそれも一因です。それこそキングレコードのアーティストさんの単独ライブも一度も参加したことがなかったので。キングレコード所属のアーティストさんのライブの雰囲気も知っておきたかったのもありますね。

でも、そもそもチケットって取れるのか??と思うところから始まりました。こういう情勢下の中、しかも2年ぶりのライブというのも聞くと…。

そこで、入りました。FCに。

画像1

はじめは「アイマスのチケットを取る時ともそんな変わらないしなぁ…。」とも思っていましたが、会員証に、会報、メッセージカードと、「チケットのため」ではないところが良いです…!
先程「バースデーCD発送完了」のメールが届き、何それ!?って思っているところでもあります。楽しみです。 

FC入会と同時に本公演のライブの最速先行が始まると、なんと両日当選!!
ビックリ、嬉しいのもありましたが、まさかすぎるし久しぶりのライブな中でのこの動機も動機なので「ホントにいいんか…?」というのもありました。

ここまでの私の水樹さんへの前知識も包み隠さず記すと、

・同じ阪神ファンの方、甲子園でライブをされていることが本当にスゲ〜
・アニタイですら知ってるのと知らないのがある
・一番好きな曲は『COSMIC LOVE』(何故か『ロザバン』をよく見たから)

2022年が近づくにつれて、「それどうなん?」って知識すぎたので私の周りの有識者(オタク)の方々に聞くと、「絶対予習した方が楽しいから!」と口を揃えられたので色々漁ってみました。岡咲さん同様、水樹さんもサブスクリプションが大変充実しているのが良かったです。
その結果ですが、

・聴く中で『SCARLET KNIGHT』、『FEARLESS HERO』ってこれか〜!!!ってなりました。(DOG DAYSをよく見ていたので)
・CSの有料放送で見たすごい好きなMVあったけど『Lovely Fruit』のことか〜!!!ってなりました。
・むっちゃライブ跳んで声出して楽しそう。ミューレ現場行っていた頃が懐かしい。
・アルバム『CANNONBALL RUNNING』が直近のアルバムでこれが今回の公演で大事なこと。あと、『HYBRID UNIVERSE』が名盤なこと。

こんな感じでそれなりに万全を期して年始を迎えました。めちゃめちゃ楽しみになりました…。


3. ライブ当日!!!!

ライブ当日、1月3日。
さいたまスーパーアリーナに向かう前、昼間にこんなことしていました。(日記要素)

画像2

オタク書き初め大会です。岡咲さんの特技が書道ということもあり、オタクとキンスパ発表特番やシャニマス声優さんの動画を見ながら一筆しました。
己の書が下手すぎて改めて岡咲さんの書の凄みを感じましたね。勝手にお名前書いてすみませんでした!!
でも、この一筆入魂が今年の抱負です!(え?)

キンスパ発表や書き初め大会でテンションを更に高めつつ、SSAに到着。入場する前に『ペンライト RUNNER 2020→2022 Edition』を受け取りました。記念にと思って買ったので試さずにライブに臨んだのですが、この音声って水樹さんじゃなくて男性のお声なのに気付いた途端笑ってしまいました。流石と言いますか、こういうグッズを出すのが素敵だなぁ…。いいなぁ。

ここから先も日記調で綴ろうかとも思いましたが、初日2日目の間でしたことといえば、久々のイベントのソロ参加だったのでホテルで半ば無理矢理通話しながらの飲酒、キンスパのチケット応募をしながら会場着まで大浴場とベッドの往復くらいしかないです。なんで初詣行かなかったんだろう…。

4. 岡咲さんのファンが水樹奈々さんのライブに初めて参加してみて…

本公演自体の細かな感想については、水樹さんのファンの方々の方がよっぽど多いかと思います。
公演中に涙を流されている方、声を出せないからこそサイリウムやジャンプで応援される方、本当に沢山見かけました。
ですので、私個人のいち感想と、岡咲さんのファンだからこそ頭に浮かんだことを綴らせてください。

私個人の感想からですが、本当に楽しかった!に尽きますし、感動しました。
水樹さんのもつエネルギッシュさとファンを巻き込んだ皆さんの全力さに、当たり前のように初参加の私も引っ張られていった感じでしょうか。楽しすぎました。

画像3

印象に残った楽曲はどれもそうで、余韻に浸った今もセットリストを耳元で流れているところですが、特に!って点は以下の通りです。
声出したかったけど、久々にジャンプして高い打点でサイリウムを上げられて良かった…!!

・『Synchrogazer』が一曲目で本当に良かったです。「僕の声は聴こえていますか?」から始まるライブ、その後のMCも相まって感動しました。
・『ETERNAL BLAZE』が3曲目でウオーーーってなりましたがここまで立て続けなライブって中々ないのを後に知りました…。
・『Lovely Fruit』が聴けてめちゃめちゃ嬉しかったです。チームヨーダの皆さんとの振り付けを見てコレコレ〜!!!となりました。
・『SCARLET KNIGHT』の前奏で声出そうになりました。聴けてめちゃめちゃ嬉しかったです。
・『innocent starter』、ダブアンの『深愛』をはじめ、聴き入る曲もあって最高でした。過去のアコースティック調のライブ演出とかも気になりましたね。
・『POP MASTER』や『POWER GATE』といったライブ定番曲はワンマンでしか味わえないのかなと。本当に行って良かったです。声出したかったけど出せないなりに会場のボルテージをグングン上げていく水樹さんが凄かったです。

書けば書くほど思いついてきそうです。
あっという間の2日間でした。最高でした…!


そして、岡咲さんのファン視点からもこの公演に参加して思ったことがあります。こちらもいち個人の感想ですが…。

まず、岡咲さんと水樹さんの境遇ってよく似ているのだなと思ったことです。AC部の高速紙芝居やその後のMCを見ていて特に思いました。
水樹さんが地方出身で、のど自慢大会を制し芸能界への道に進まれたこと、アーティスト活動と同じく声優としてのお仕事をとても大切にされていること。
また、これまでのライブ映像の振り返りをされる中で、SSAや東京ドームと比べると最初は小さなステージからアーティスト活動を始められたところには、それはそうなのかもですが今の大きな舞台の数々を考えると驚きました。
水樹さんのこれまでを見ていたらアーティストデビューを発表して半年の岡咲さんを応援してきて重なるところがあり、響きました。

そして、水樹さんのエネルギッシュさ全開のライブステージ、MC、ファンサービスには岡咲さんも近しいところを感じます。
岡咲さん単独では現時点で初の有観客でのライブを控えているところですが、ファーストシングルのオンラインリリースイベントや各コンテンツでのライブ、ラジオ番組を通してそのようにエネルギッシュなパワーを感じることが多いです。本当によく笑ってその場を盛り上げていて楽しいんです。
また、私自身が岡咲さんのトークでの引き出しの多さ、ひとりひとりへのファンサービスをきっかけにハマったということもあります。
そういう意味でも今回の水樹さんのライブに参加して、始まりからダブアンの終わりまでずっとずっと元気に歌を届けられるところが私の声優さんを大好きになる大きなポイントだなぁと思いました。両日通してお話されていた夢をはじめとしたトークや、ひとりひとり見つけて応えるファンサービスも見ていてとても楽しかったです。

以上、岡咲さんに関するお話もしましたが、岡咲さんの今後のアーティスト活動では曲調や歌い方というよりも、ステージで魅せるエネルギッシュさ全開なところが水樹さんのようになったらなぁ…!と思います。とはいえ、水樹さんのように本当に色んな楽曲を歌われるところ、ご自身で作詞を通して想いを伝えられるところも岡咲さんを応援している身としては見てみたいです…。
この2日間が岡咲さんの応援する熱も更に上がる機会になりました!

そして、水樹さんのライブには是非今後も足を運びたい…。そう思っていたところに2022年夏に早くもツアーが開催されるという!
今回限りではなくもっと色んな水樹奈々さんの楽曲に触れてからツアーにも参加したいと思います!!
素敵な2日間をありがとうございました…!

画像4

キンスパ2022も、絶対行くぞーーー!!!
おふたりのご共演される初のステージ、楽しみにしていますね。

よかったらこちらから岡咲さんの楽曲も。よろしくお願いします!(?)


おしまい。(たいたん)

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?