見出し画像

SNSは心を壊すのか?の所感

まず自分の現時点の考え

SNSに取り憑かれるようになるとYES

SNSに取り憑かれるとは何か

代表的なものはX(旧Twitter)だと思いますが
人との緩い繋がり、広告、SNS自体からのオススメなど
どうしても人の生活が見える為、比較が始まってしまう
SNSから差し込まれてしまう部分は割り切って無視できるが
自分で作った繋がり、古い何となくした繋がり
周囲と比べて、自分も頑張っていなければならないという気持ち
背伸びしてしまう気持ち
それらが習慣になってしまう事がある

そんなものが不要という繋がりは恐らく健全だと思う
もし上記状態になっていたら、一度肩の力を抜いて見るといいかもしれない

この状態はSNS以外にもある

人間の立ち位置は周りとの比較であるのでどうしても避けられない
逆に比較できる環境にない、というのは井の中の蛙、という状態にもなりうる
難しい問題だと思う
ブータンの幸福度がインターネットにより下がったというのが分かりやすい
今のネット社会は個人が世界中との比較に晒されるようになってしまった

実際に起こる心への弊害を考える

これによる影響を少し考えてみた
列挙してみる

・自分価値の無さの痛感による自己肯定感の低下
・幸せになりたい。しかし、自分は周囲と違ってそうではない、という思い
・上記による複数の、〇〇しなければならない、という考え
・世界中の状況が一覧化できる事による「幸せ」の一般化
・一般化により、つまり、異端も生まれる

自己肯定感、つまり自信が喪失していく
自信がなければ行動は鈍化する
行動が鈍化すれば状況は悪化する
負のループに入ってしまう
(だから鬱病というものは本当に恐ろしい。人生自体を破壊する)

どう対応していくか

背伸びし続ける状況を避けたら良いのだと思う
SNSアカウントの削除という手もあるが
人との縁は本来、大事にするべきだ
避けられるなら避けたほうが良い

根本的には人との比較があまりに容易になってしまった事で起こっている
鎖国すれば良いのだろうか?
とはいえ、中国を始めとする情報統制を行っている国を見ても
あまり良い状況には見えない
ブータンは良い例だったのかもしれないが、生活を豊かにするという点を
考えるとどうしても豊かな国へ門戸を開くという事は避けられない
(こういう事を考えると日本から上手く切り抜けたのだとも思う
 ただしあの時はインターネットはなかった)

例えば、現状生成AIで湧いているが、これはアメリカとインターネットで
繋がっていなければ有り得なかった
…いや、どうだろう、知らなかったらそれはそれでもしかしたら独自で何か作っていたかもしれないが
とはいえ、生成AIはインターネットを介した膨大な情報源がなければ成立していないので、インターネットが前提といった所か

こういう事を考えると、先行サービスが世界中リアルタイムで伝わるので
世界中とアイディア勝負しているという状況になっているという事だろうか

君たちはどう生きるか

脱線してきたので話を戻す
結局の所、人は今の環境で生きるしかない
少なくとも、現代ではまだマトリックスの世界は実現していない
もし実現したら状況は変わるかもしれない

映画にもなった「君たちはどう生きるか」は良いタイトルだと最近思うようになった
このタイトルが多くの人に伝わっただけでもこの映画は良かったのかもしれない
自分はこの問いかけにまだ答えを持ち合わせていない
ただ、早めに答え、仮でも良いので答えを出せたら良いのだと思う
自分としては、もうちょっと早くこの原作の本に出会えたらなぁという所だ

しかし、マトリックスの世界が実現したらどうなるのだろう
生物的な面倒は機械が見るとしたら結構な人が仮想世界を選びそうな気がする
その前に物理的にもう少し緩い世界が来てほしい気がするが(方法としてはベーシックインカムが話されている)、はてさてどうなるだろう

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?