マガジンのカバー画像

ブログ情報

265
ブログについて語っています。
運営しているクリエイター

#記事

パクった記事ほど価値はなし

皆さん、こんにちは。ななです(^^) 今回は『パクった記事ほど価値はなし』というテーマで進め…

ネタ切れに困るようなら1つの特化サイトではなく雑記ブログサイトで挑むのがポイント…

皆さん、こんにちは。ななです(^^) 今回は『ネタ切れに困るようなら1つの特化サイトではなく…

書けば書くほど記事というのは資産になる

皆さん、こんにちは。ななです(^^) 今回は『書けば書くほど記事というのは資産になる』という…

記事を書く時は文章の型をあらかじめ決めておくと書きやすい

皆さん、こんにちは。ななです(^^) 今回は『記事を書く時は文章の型をあらかじめ決めておくと…

記事は良いも悪いも書いた後に投稿しなければ読まれることは一生ない

皆さん、こんにちは。ななです(^^) 今回は『記事は良いも悪いも書いた後に投稿しなければ読ま…

アフィリエイト収入は基本不規則!良い時もあれば悪い時もあるのが普通

皆さん、こんにちは。ななです(^^) 今回は『アフィリエイト収入は基本不規則!良い時もあれば…

アフィリエイト広告制度のルールが厳しくなっている件について

皆さん、こんにちは。ななです(^^) 今回は『アフィリエイト広告制度のルールが厳しくなっている件について』というテーマで進めていきます。 10月からステマ規制などアフィリエイトに関して色々ルールが追加されるようになりました。 以前からアフィリエイト広告についての規制や広告表示について~など色々言われてきましたが、10月になって大きくそのルールが加えられました。 このステマ規制対策として広告を利用している記事の上に 「アフィリエイト広告を利用しています」 などといった一

疑問や分からないことは他人に聞くよりもまずは調べてからにしよう!

皆さん、こんにちは。ななです(^^) 今回は『疑問や分からないことは他人に聞くよりもまずは調…

数打ちゃ当たるなんてのはもう古い!心に響く記事作りを目標に進めていこう!

皆さん、こんにちは。ななです(^^) 今回は『数打ちゃ当たるなんてのはもう古い!心に響く記事…

文章のプロを目指すより個性を伸ばした方がファンは増えやすい話

皆さん、こんにちは。ななです(^^) 今回は『文章のプロを目指すより個性を伸ばした方がファン…

読まれる記事を書いてると見えてくること!

皆さん、こんにちは。ななです(^^) 今回は『読まれる記事を書いてると見えてくること!』とい…

過去に作った100記事を削除した話

皆さん、こんにちは。ななです(^^) 今回は『過去に作った100記事を削除した話』というテーマ…

記事ネタにルールはないのでわりと何でもネタにして書いてしまうのもアリ!

皆さん、こんにちは。ななです(^^) 今回は『記事ネタにルールはないのでわりと何でもネタにし…

文章は見やすさとかも必要だけど1番は自分の「声」を相手に伝えること

皆さん、こんにちは。ななです(^^) 今回は『文章は見やすさとかも必要だけど1番は自分の「声」を相手に伝えること』というテーマで進めていきます。 ブログやnoteの記事を投稿してると「読者に文章が伝わらないとただ意味のない記事になる」と感じます。 見やすさや情報量の多さなんかも必要だったりはしますが、やはり読者が読んで分かりにくかったり書いた文章が伝わらないのが1番悔しいと思うんです。 この文章一体何が伝えたかったのだろう この文章全く意味が分からない こういう感じ