マガジンのカバー画像

まじめな店づくり〜販売力向上講座note〜

《メンバーシップへの加入で、よりお得に全ての記事をお読みいただけます》 メールマガジン配信最大手「まぐまぐ」で行われる『まぐまぐ大賞』で、スキルアップ部門・キャリアアップ部門入賞…
断然お得なメンバーシップへのご加入で、すべての記事をお読みいただけます!
¥800 / 月
運営しているクリエイター

#人材育成

上司の姿勢と言葉でスタッフの成長度合いが変わる簡単な理由:lesson 87《スタッフ育…

■まえがきスタッフの姿勢を変えるのは、日頃の上司の姿勢や態度です。 上司の姿勢や態度を見…

能力を伸ばすことと同様に、能力を見極める力も大切なんです:lesson 85《スタッフ育…

■まえがき「スタッフがうまく仕事をしてくれない」 「スタッフの能力が足りていない」 こう…

スタッフミーティング、うまくやれていますか?:lesson 83《スタッフ育成向上講座》

■まえがきいきなりですが、スタッフミーティングやっていますか? お店によってやれている/…

想像力を鍛えてみないか?《販売力向上講座note》

『想像力』 こんなにシンプルで魅力的な言葉なのに、どうしてこんなに難しく感じてしまうので…

下手(したて)に出るとスタッフは気を使うという話:lesson 78《スタッフ育成向上講…

上司という立場になった時に、仕事の現場でどうしても意識が向いてしまう問題のひとつに『ハラ…

翻訳家の存在:lesson 77《スタッフ育成向上講座》

店長としてチームを成長させていくためには、さまざまなアプローチが必要ですよね。 チームス…

時代に合わせた見直しができていますか?:lesson 59《スタッフ育成向上講座》

割と最近の話ですが、企業とのやり取りを進めていくうちに「ちょっと看過できないかも」という問題がありました。 誰が悪いというわけではなく、これが存在している状況そのものの問題についての話です。 今回の話はそれに付随していますが、できれば店長ばかりではなく、人事や教育関連の部署の方、ひいては経営者にも理解してもらいたい内容です。

セカンドキャリアを考える販売員に、講師業のリアルをお教えします / part 8

*以前までの内容はこちらから お久しぶりの”講師業のリアルシリーズ”ですが、昨年から少し…

スタッフが言い訳ばかりを繰り返して困る。どうやって指導すれば良いのか?という疑問…

先日、とある商業施設での研修後に受講者からこんな質問をされました。 よく話を聞いてみると…

目前で行なわれることの意義《販売力向上講座note》

お客様が店で買い物をする時。 全面的に店を信用できるかというと、今はなかなかそうもいかな…

lesson 53:目指すべきはどちらか?《スタッフ育成向上講座》

今回の話は店をやっていく上で本当に大事な話になってしまいます。 ですから、店長や経営者な…

社内講師がうまくいかない理由:セカンドキャリアを考える販売員に、講師業のリアルを…

*前回までの内容はこちらから 今回は少し内容が変わりますが、経営者や教育・人事関係者には…

人の粗探しをする人間を育ててしまうかもしれない褒め方《販売力向上講座NEXTアーカイ…

この記事はマガジンを購入した人だけが読めます

lesson 36: スタッフを育てるのが本当にうまい店長は、どんなスタッフを育てているのか?《スタッフ育成向上講座》

人材育成においては、いかにスタッフを育てられるかが大きな鍵となります。 店長をはじめとした育成担当者は、『スタッフをどのように育てているか?』で評価されることはまずありません。 評価をされるのは常に結果であり、『スタッフがどのように育ったか?』でしか評価されることはないのです。 もちろん評価されたいから育てるというばかりではありませんが、だとしたら育成担当者ならば、『スタッフをどのように育てるか』よりもまず、『どんなスタッフに育ってほしいか?』を先立てて考える必要があり