マガジンのカバー画像

演劇関連をまとめてみましたマガジン

10
北村勢吉演出作品、出演作品など、こちらにまとめて参ります。
運営しているクリエイター

#日記

絵を描くということ

50の手習、第二弾は絵画製作です。 僕は昔からちゃんと絵に向き合ったことはなくて、もっぱらアプリで製作するのがメイン。 あとは!年に一度の年賀状でアクリル画を描くくらい。 【絵を描いてみたら】? と言うアドバイスをもらった時、「よし、やってみよう」となったわけです。 テーマは?じゃあ何を描くのか? となった時に、いろんなものを描きまくるより、一つのモチーフを突き詰めるのも良いなぁと、そう言うわけで決めたテーマは 【赤い女】と【男】 つまり人物画です。 絵の手ほどき

芝居という選択肢

一体どれくらいだろうか、芝居という選択肢を選んでから、今までの時間。 あれは高校1年。 高校に存在しなかった演劇部の立ち上げ。 そこ彼、脚本というものを本格的に?いや、あの時は本格的どころではなかったと思うけれど、僕は書き始めていた。 その後の展開が何たることや!だが、大学も「演劇」が学べるところ!を志望校にして受験。 大学に「演劇学部」がない学校に入学したため、1年だけでも演劇を学びたい!と、語学留学中に願書の問い合わせをし、帰国後休学して留学。 ロンドンで演劇学とフィジカ

続けるという事

先日、アニバーサリーな日々に一段落がつきました。 25年前に立ち上げたパフォーマンスユニット【COVENT GARDEN CLUB】と23年前に立ち上げた【theStagPartyShow大阪】そして、15年前に立ち上げた【theStagPartyShow東京】のアニバーサリー公演を2023年9月から11月に立て続けに開催させていただきましたのですよ。 人間、長生きしていれば、時間はそれなりに過ぎていく。 そして、その時間の流れの中で、続けていたものには、それなりに思い出や