画像1

240527_鍼灸学科特別講義を終えて

Dr.さやかの音声ブログ
00:00 | 00:00
昨日は、育英メディカル専門学校の鍼灸学科特別講座で「自然療法とメンタルケア」について、お話しさせて頂きました。
私は、人間が抱える感情について、統合医療・自然療法を実践する立場でお話させて頂きました。
マイナス感情を見つめ、そこから逃げずに、感情整理することで、人は成長する。その過程で、自分の〇〇がないと言う世界観から、〇〇があると言う世界観へ移行する必要がある。〇〇とは、人によって、愛だったり、つながりだったり、価値だったりします。
そのないがある世界観を自分の意志として、確信するために、植物の力というのは絶大なんだと分かりました。
東昭史先生のお話を聞いて、自然と人間とは繋がっており、もっともっと人間が自然、植物の力を信頼することで、癒し癒される存在となるのだろうと直感しました。自然の力を信じることは、すなわち、自己信頼なんだろうと思いました。
私自身、自分の感情と向き合っていた時期でしたので、余計に植物療法の力を別の角度から感じる機会となりました。
午後からは、敏感体質で生きづらさを抱えて三田章子さんが、植物療法によって癒やされ、生きているとお話されました。その生き様自体が、臨場感を持って、学生たちの心を動かしたのではないでしょうか。

このような機会を頂けた、育英メディカル専門学校の中村有香校長に感謝いたします。

ぐんまHHC、いやさかリゾートは、心と体を癒す学びの場をこれからも提供していきます!

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?