マガジンのカバー画像

鎌倉暮らし日記〈2022〜2023〉

49
鎌倉のちょっと古い家に住んでいます。 Cover Photo : Kurumi Hamanaka / Yanaka, Tokyo
運営しているクリエイター

#暮らし

師走だけどはしらない日記

2023.12.1 金  東京の書店さんまわり。未来都市みたいになった渋谷から三茶にむかうとちゅう…

107

あの街の本屋さんに、はじめて書いた本がならんだ日

2023.11.29 水  新宿行きの電車にのる。東京行きの電車は読書時間と決めている。買ったばかり…

143

牡蠣南蛮、塩むすび、鍋の残りでつくる朝のおじや

2023.11.9 木  鳩サブレの大きな袋をさげた中年の男の人が、午後の光のなかをむこうから音も…

80

森のなかでだけ人は

2023.10.29 日 満月  六十年に一度の洪鐘祭をみに、家から北鎌倉まで歩いた。澄んだ秋空、う…

99

きいろは未来のいろ

2023.10.21 土  東京で四日間の仕事をして昨夜帰る。最終日は顔ぜんたいにじんましんがでた。…

94

どうして木を植えたのですか

2023.10.10 火  お向かいのTさんに高枝ばさみをお借りし、庭の柿をどっさり収穫。四十五個く…

103

昼は詩をよみ、夜は星をよむ

  2023.9.17 日  昨日、じょじょまるでおかゆをたべて、八幡宮に流鏑馬をみにいった。人がいっぱいで、ほんの一秒たらずの間に射手のあたまがびゃっと駆けていくのだけがみえた。今朝は江ノ島の朝市にいってみる。朝どれの魚を買うのに炎天下に長蛇の列。あきらめて近くのスーパーへ。地元の鮮魚は並ばねば買えず、遠くから運ばれてきた魚は難なく買えるとは、いろんなことが逆転してるこの世の中らしいけれど。夜は偕楽、稲村ヶ崎温泉。 _______________ 2023.9.18 

長袖をきて、くつしたをはいた

2023.8.25 金  Yの両親の誕生日が近いので、町屋の団地にふたりを迎えに行き、上野でごはん…

113

夏の頂点

白い龍  鎌倉の海のそばに住んでいる。海まで散歩に行くのが日課だが、大暑を過ぎてからはあ…

121

生きてるだけで

2023.6.9 金  大雨。昨日遅かったので起きたら九時半。パートナーの両親がふらっとあそびに…

この世界で、我が家はどこに

2023.5.26 金  昨夜尾道から帰ってきた。といっても、二週間の滞在のあとに我が家だと思って…

川をさかのぼる力

2023.4.18 火 森へ散歩。白い蝶が二匹、ほとんどくっつくようにして舞っている。よく見ると一…

この体にいくつもの人生があるとしたら

2023.4.11 アーティゾン美術館でダムタイプの展示。新橋から歩きで行く。まるで夏の日差し。…

シとドの音だけ思い出せない

2023.4.2 横浜のカフェで勉強と調べもの。今のめがねがどうも固く見える印象なので変えようかなと去年から思っていたのだが、とある素敵な品揃えのメガネ屋さんを見つけたので、沢山迷った挙句にブラウンの細いフレームのものに新調。めずらしい色味で気に入った。吸い寄せられるように入った馴染みのない名前のメガネ屋さんだったが、ちょうど二年前に緑内障が分かったとき、メガネをちゃんとしたスペックのものに変えようと新宿でたまたま入った店の系列店だった。東戸塚でジョンさん、アレックさん、初