見出し画像

240618松前中学校体験授業 インタビュースキルを学ぶ

授業の狙い

東急不動産と株式会社TRUNKは、松前中学校1年生向けに出前授業を行いました。去年に引き続き、7月に中学1年生が松前町の働く大人に職場インタビューをします。そこでインタビューをより有意義なものにするために、その道のプロであるTRUNKの平谷さんにレクチャーをいただきました。

渋谷の平谷先生とzoomでつなぎます

授業①インタビューについてのレクチャー


平谷先生からのレクチャーをまずは受けます。印象的だったのは
①聞くだけじゃなくて意思を持って訊く
②キーワードを早く書く
③図や記号に落とし込む
といったすぐに実践できるテクニックを例題も交えて伝授されました。

テクニックを伝授してもらいます

②実践 実際やってみよう


その後は実際にやってみます。6人1組でグループを作り、先生と東急不動産の社員に対してインタビューの練習をします。意思を持った質問を考えて、テクニックを使って質問していきます。大事なポイントは訊くこと!聞くや聴くではないです。

みんなで質問を考えてます

あとは深掘りです。誰でも知っている情報も大事ですが、会話をつなげながらより深く質問をすることで見えてこなかった真意をつかむことができます。
さあ実践あるのみ。メモをとりながら、深掘りの質問を練習しました。

インタビューシート よくメモできてます!

③スライドの全体構成


最後に先生からスライドの作り方もレクチャーいただきました。
大事なのは、いきなりスライドを作り始めるのではなく、全部で何枚のスライドを作るのか、大枠アウトラインを掴むのがポイントです。

スライドの大枠を検討します
まとめまで頑張りました

模擬インタビューの内容をシートに大枠を割り付けて、どんな見え方にするのかを考えました。職場体験インタビューも頑張ってください!