マガジンのカバー画像

オンライン授業体験談エッセイ集(碩学舎デジタル教育研究会)

24
碩学舎デジタル教育研究会の研究員の皆さんによる大学授業エッセイです。デジタル教科書を使った授業、オンライン授業についてのご自身の経験を語っていただいています。
運営しているクリエイター

2023年10月の記事一覧

対面講義でも、デジタル教科書を活用した反転学習:明神実枝先生(福岡大学)

対面講義でも、デジタル教科書を活用した反転学習:明神実枝先生(福岡大学)


対面講義でも、デジタル教科書を活用
 デジタル教科書を使っている先生方のお話を最初に伺ったとき、正直に言いまして、定年までもうちょっとあるなあ...デジタル教科書を使わずに逃げ切るのはムリかなあ...スマホが私たちの生活を変えたように、デジタル教科書が私たちの学びを変えるかもしれないなあ...と思いました。とは言え、その時はデジタル教科書を採用する勇気がありませんでした。
 ところが、コロナ禍

もっとみる
デジタル教科書の可能性を発見する冒険:藤井資子先生

デジタル教科書の可能性を発見する冒険:藤井資子先生


1年目の大冒険。
 本務校では、ビジネススクールスタイルのケースメソッドを学部生向けにアレンジして、討論型の授業を実施していました。そんな私にとって、デジタル教科書を用いたオンデマンド型の授業は大冒険でした。弊学では、リアルタイム・双方向の授業形態が認められていなかったのです。1年目の大冒険。どうなることかと思いました。やってみると意外と楽しく、いろいろな発見がありました。

2年目、授業形態を

もっとみる
新しいデジタル教科書システムによる「学生が教科書作りに参加する授業」の設計:朝岡孝平先生(高知工科大学)

新しいデジタル教科書システムによる「学生が教科書作りに参加する授業」の設計:朝岡孝平先生(高知工科大学)


はじめに 私は2021年度から『1からの消費者行動 第2版』のデジタル版を用いて授業を実施してきました。その授業の様子も以前noteにまとめています。
 私にとってのデジタル教科書の最大の魅力は、学生が教科書作りに参加できる点でした。つまり、教員が教科書に補足情報を書き込んで共有できるだけではなく、学生も自ら考えたことを教科書に書き込み、他の学生や教員に共有できるということです。授業中に挙手して

もっとみる
オンデマンド型授業において学生間の学びあいを促進するデジタル教科書の活用方法:瀨良兼司先生(近畿大学)

オンデマンド型授業において学生間の学びあいを促進するデジタル教科書の活用方法:瀨良兼司先生(近畿大学)


授業の実施方法 2023年度前期は、「国際マーケティング」をオンデマンド型で担当しました。経営学部に加えて経済学部の学生も履修が可能であることから、500名を超える学生が履修登録をしてくれました。授業の実施方法として、デジタル教科書システム「UniText」を活用し、予習を前提とする講義を進めました。講義の大きな流れとしては、図1で示す通りです。

 予習課題として、テキスト本文と教員の説明を読

もっとみる