マガジンのカバー画像

雑記

147
運営しているクリエイター

2019年11月の記事一覧

雑記:東京都内の史跡、その三(将門塚)

東京都千代田区大手町、東京駅から十分ほど歩いた丸の内のオフィス街に、平将門の首塚として知…

綾
4年前
1

雑記:武田家臣団の墓所

山梨・長野・群馬の三県内にある武田信玄の家臣団の墓所の中で、まだ紹介していないものをいく…

綾
4年前
1

雑記:那須あれこれ

平安時代後期から戦国時代にかけて那須地方に勢力を張った下野の豪族・那須氏ゆかりの史跡は、…

綾
4年前
2

雑記:上杉家の城下町(その二)

引き続き、米沢市内の上杉家ゆかりの史跡・寺院の紹介で、今回は上杉家臣団の菩提寺を中心に。…

綾
4年前
2

雑記:上杉家の城下町(その一)

林泉寺の記事を書いた所で、以下米沢市内の上杉家ゆかりの史跡・寺院について紹介したい。 ま…

綾
4年前
1

雑記:東京都内の史跡、その二(板橋・日野)

JR埼京線板橋駅を降りて、東口のロータリーの通りを渡った先に墓域がある。 ここは寿徳寺が管…

綾
4年前
2

雑記:古河公方をめぐるあれこれ

古河は古河公方の居城であったが、同じ古河市の磯部にある安禅寺は古河公方の重臣であった関宿城主・簗田氏の菩提寺である。 境内の墓地には簗田氏の墓所があり、石塔はいづれも残欠であるが戦国時代のものと思われる。 五代義氏の墓所は古河公方公園内の徳源院跡にあるが、他の歴代古河公方は二代政氏が埼玉県久喜市の甘棠院、四代晴氏が千葉県野田市の宗英寺(後述)と言うように各地に分散しているが、初代足利成氏の墓とされる石塔は栃木県野木町と群馬県太田市の二箇所にある。 前者は野木町の満福寺に

雑記:鴻巣御所と御所塚

茨城県古河市にある古河公方公園内の一角に、旧徳源院の跡地があり、現在は墓所の一部のみが鬱…

綾
4年前
1

雑記:沼田平八郎と迦葉山

群馬県沼田市の北方の町田町にある法源院の境内には、沼田大明神と称される社殿がある。 これ…

綾
4年前
1

雑記:清洲から岐阜

清洲城は尾張守護の斯波氏によって築城され、その後守護代織田大和守家の居城となり、織田信長…

綾
4年前
2

雑記:アーケード街の古寺

名古屋市の繁華街として知られる栄区大須のアーケード街にある万松寺は、織田信秀の菩提寺であ…

綾
4年前

雑記:木曾殿と背中合わせの寒さかな

JR琵琶湖線の膳所駅から北方に歩いて十分ほどの所にある義仲寺は、源平合戦の物語で著名な木曽…

綾
4年前
2

雑記:東京都内の史跡、その一(新宿駅周辺)

新宿駅から西に少し歩いた西新宿界隈、東京都庁の西隣にある新宿中央公園には、太田道灌のエピ…

綾
4年前
4

雑記:武蔵坊弁慶の故郷

和歌山県田辺市は、江戸時代には紀州徳川家の付家老であった安藤氏の城下町であった場所である。 また、平安時代末期には紀伊田辺水軍のお膝元であり、源義経の郎党として知られる武蔵坊弁慶は田辺の別当湛増の子と伝承されていて、そのためJR田辺駅周辺は街くるみで弁慶を推している感がある。 まず、駅前のロータリーには、弁慶の立派な銅像が建っている。 田辺駅からほど近い、歩いて十分弱の所にある闘鶏神社(熊野古道の一部として現在世界遺産に登録)も弁慶ゆかりのスポットである。 ここは屋島