マガジンのカバー画像

中部地方の石造物

49
運営しているクリエイター

#戦国時代

中部地方の石造物㊱:西伝寺宝篋印塔(伝・足利義教供養塔)

名称:西伝寺宝篋印塔 伝承など:足利義教供養塔 所在地:静岡県浜松市南区西伝寺町 西伝寺…

綾
3年前
2

中部地方の石造物㉝:永賞寺層塔(大谷吉継供養塔)

名称:永賞寺層塔 伝承など:大谷吉継供養塔 所在地:福井県敦賀市新栄町 永賞寺 敦賀駅か…

綾
4年前
1

中部地方の石造物㉖:永昌院五輪塔、宝篋印塔(武田信昌の墓)

名称:永昌院五輪塔、宝篋印塔 伝承など:武田信昌の墓 所在地:山梨県山梨市矢坪 永昌院 …

綾
4年前
1

中部地方の石造物㉕:明台寺五輪塔(斎藤利藤の墓)

名称:明台寺五輪塔 伝承など:斎藤利藤、斎藤利春?の墓 所在地:岐阜県大垣市墨俣町 応仁…

綾
4年前
1

中部地方の石造物㉒:円光院宝篋印塔(三条夫人の墓)

名称:円光院宝篋印塔 伝承など:三条夫人の墓 所在地:山梨県甲府市岩窪町 円光院 甲府市…

綾
4年前

中部地方の石造物⑱:藤枝市の石造物(徧照寺五輪塔、長慶寺五輪塔、鬼岩寺石塔群)

名称:①徧照寺五輪塔 ②長慶寺五輪塔 ③鬼岩寺石塔群 伝承など:①今川範氏、氏家の墓 ②…

綾
5年前

中部地方の石造物⑭:長谷寺宝篋印塔(真田一徳斎、昌幸の墓)

名称:長谷寺宝篋印塔 伝承など:真田一徳斎(幸綱)、昌幸の墓 所在地:長野県上田市真田町 長谷寺 現在は上田市と合併した旧真田町は、戦国武将として著名な真田一族を輩出した地で、長谷寺はその菩提寺である。 本堂裏の墓地には、真田家の墓所があり、戦国時代の当主で武田信玄に仕えた真田一徳斎(幸綱)とその夫人、そして幸綱の子で知将として知られる真田昌幸の墓とされる宝篋印塔がある(現在宝篋印塔は玉垣で囲まれ、正面には格子状の門があるため、三基の全景は側面からしか撮影出来ない)。