見出し画像

Apple Vision Pro 52万円は高いのか

2月上旬、AppleからVision Proなるものが販売されました。

Apple Vision Proは、複合現実(MR)と呼ばれる現実世界にデジタル世界を融合できる技術(間違っていたらすみません。)を使ったゴーグル。AppleはVision Proを空間コンピュータと謳っています。

購入者がSNSにあげたレビュー動画をみると、現実世界に動画が流れているモニタが浮いている感じ。確かに空間コンピュータと言っていいのかもしれません。

MR技術は今はメタとかMicrosoftが頑張って発展に取り組んでいますが、そんな中でAppleがMRゴーグルを販売しました。

この製品が話題に上がる時にセットになる情報が価格。
タイトルにもある通り、一台52万円らしいです。
一見高いように見えますが、本当に高価なのでしょうか。

この製品は、パソコン不要で使えます。
キーボードの操作性はあまり良くないらしいですが、操作は指で空間をちょんちょんするので一応キーボードも不要。
モニタはもちろん不要。4Kディスプレイが表示されるようです。

レビュー動画では、動画を流したウィンドウが3つか4つほど表示されていました。

例えば、、、
3台のモニタを外付けできるmacbookは、MacBook Pro(2023モデル)です。一番安いもので、248,800円
4Kモニタが1枚50,000円で3枚使うと150,000円
コンピュータとモニタ4枚でざっと40万円。

Apple Vision Proの性能などは考慮していないので単純計算ですが、環境だけだとまだ少し高いかなと思います。

差額の12万円はなにかというと、技術代とワクワク感を享受できる代でしょうか。
使ってはみたいです。

最後までnoteを見てくれてありがとうございます。 ぜひ、あなたのサポートをお願いします! いいねも嬉しいです。 コメントも嬉しいです!