見出し画像

【日経平均株価】社会人が絶対に知るべき経済用語を徹底解説

学校では教えてくれない「経済用語」です。

実はあなたの生活にも超~~密接に関係しています。

大損しないために、知らないとヤバい経済用語を一緒に学んで行きましょう。(経済ニュースが100倍楽しくなります)

◇◆◇

そもそも日本の会社数って?

実は、私たちの身近なところに「社長」がたくさんいます。

たまに聞く「上場」とは何でしょうか?
420万社のうち、上場しているのは…「0.1%」だけ!

「上場」=あなたも株を買えるということ💡

上場5つのメリットって?

つまり上場すると「資金が増える」「会社が成長する」など、たくさんのメリットがあるのです。

上場 → 投資信託に組み込まれる。

社会的信用が上がるので、企業の価値も上がりやすくなります。

そもそも投資信託とは?

右肩上がり(日経平均株価については後ほど)

ではなぜ0.1%の会社だけが上場している?
上場のデメリットって?

会社は株主のもの。時には喧嘩をして「離婚」のようなことも…。(株主が社長をクビにする…等)

◇◆◇

【日本の証券取引所の問題点】

・歪んだ市場

「2022年4月4日、東証再編」

しかし、

ほぼ変わらないまま終わりました…。東証の闇です。

・ゆがんだ平均値

「厳選」のように見えて...

化石のような企業も残っているのが事実

健全化されるまでに30年以上かかるでしょう。

◇◆◇

ではここでクイズです!

実は日経平均株価は、私たちのお金に大きく関係しています。

日経平均が下がると、「引き締め」をします。

あなたも減給されたりボーナス無しになったりする可能性も…。

そのシグナルをいち早く感じることができるのが「日経平均株価」です。

このように株価、経済は私たちの生活に直結しています。

経済を知れば、生活が豊かになる。
豊かに生きましょう。

(おわり)

皆さんに役に立つ情報”だけ”を発信し続ける活動費として使わせていただきます!