見出し画像

およそSDGsに縁遠い行政とワクチンパスポート

本日、ワクチンパスポートの申請に行ってきました。私の住む市では、市役所ではなく市役所の出張所のようなところが担当でした。

ワクチンパスポートは、当面は海外渡航予定のある人向けのものなのですが、驚いたことに…

紙。

A4の紙。

発行は2-3日後。しかしその申請をするのにも、

申請書も、紙。

昨日デジタル庁が発足したのに。デジタル庁に配属された民間の女性の方が、「役所文化がまず壁」とおっしゃっていました。

とにかく、紙。

コロナ禍なのに、紙で書かせる。タブレットにしてもらうたい。ハンコもいらないのだし身分証明書提出するわけでしょう?

ましてや、もしそうだったとしても、役所は必ず「プリントアウト」するのです。どうしようもないです。

=ワクチンパスポートを扱う部署なのに…=

ワクチンパスポートがあったとしても、適用できる国がある程度限られているので、渡航先の欄に、韓国とEUと書きました。

韓国の入国では、単なる予防接種証明書の役割しかないそうですが、隔離日数が少なくなるメリットがあります。

韓国については良いとして、窓口の担当者とその上司の方と、EUについてやりとりがありました。

どこの国ですか?と結構しつこく聞かれました。

EUは最初に入国した国がEUの入国になるので、例えばJALでドイツに着いた後、イタリアへ飛行機で行こうがルーマニアへ鉄道で行こうが、出入国手続きがないので、関係ないのです(一つの国の扱いだから)。

それを、ワクチンパスポートを扱う窓口が知らなかった。じゃあイタリアって申告したとして、たまたまオーストリア航空ウイーン経由で行くことになった場合、私はウィーンでEUの入国ができなくなっちゃうんですか?と聞いたところ…。

「いえ、ワクチンパスポートには行き先の国名は書かれません」

じゃあ何だったのだろうか、15分のやり取り。自分が単にめんどくさい市民と認識されて終わっただけでした。

そもそも、対象国にヨーロッパの国名を列記してある説明書にも、

EU(イタリア、フランス、…。しかし〇〇を除く)

って書いておけばいいじゃないですか。

=紙、紙、紙=

とにかく、愕然としたことは、何でもかんでも、「紙」です。

そんな行政が、声高にSDGsやってます!とアピールをしているのですが、あなたのお住まいの自治体、果たして本当にSDGsに取り組んでいるのでしょうか。河野大臣のお陰で、ハンコが割愛されたり、男女の性別欄がなくなったりしていますが、末端の組織では「紙」がないと生きていけないようでした。

SDGsを、やってる感を出すためのキャンペーンに利用していただきたくありません。