見出し画像

都内に住むヒトがコロナにかかったときの流れ<2022年11月中旬時点>

番組が放送になったと思ったら、コロナに罹った。39度くらいまで発熱し、まぁまぁ辛い経過(といっても肺炎などにはなってないし、重症化というほどではない)をたどりました。何より辛かったのは、何をどうしたらよいのか、さっぱりわからなかったことです。だから、参考のためにここにどうすべきだったかを記しておきます。もっとベストな方法もあるかもしれませんが、実体験です。

1.これは風邪ではないと感じたら、病院の発熱外来で検査を受けた方がいい
→東京都では無料PCR検査をやっています。私はこれを予約して受けました。これですと、PCRで陽性と出ても、陽性者と認めてもらえず、東京都陽性者登録センターにWEBで書き込みを行い、センターの判定を待つ必要があります。この判定に1日くらいを要します。私の場合、喉の痛みが出て、高熱が出るのはその日のうちでした。塩野義製薬の軽症者向けの薬が承認されましたね。このゾコーバという薬に効果があるのは発症から72時間以内とされています。時間との闘いです。

2東京都陽性者登録センターに登録する
 都の無料PCR検査を受けた人はここに登録することで、支援物資などが必要か、パルスオキシメータを送ってもらえるか、ホテル療養するかといった選択肢を選び、それが必要かが判定されます。私のように無料PCR検査を受けた人は陽性という結果がでていても、このセンターで認定してもらう必要があります。病院で検査を受け、陽性認定してもらった方は上記の東京都陽性者登録センターの受付入り口が異なります。こちらの方がスムーズにいくのだろうと予想されます。また、今回の反省点として、無理をせずホテル療養を選べば良かったと感じています。認めてもらえるかどうかは別の話ですが、お願いしてみるべきでした。
同時になぜ無料PCR検査での陽性判定が即陽性の扱いにならないのかという点は不便さを非常に感じました。

3.My HER-SYS に登録します<任意です>
 ここに登録するためには8桁の数字 HER SYS IDというのが、必要です。これは東京都陽性者登録センターより同センターの陽性判定後にSMSで送られてきます。自宅療養のための支援物資にはMy-HER-SYSへの登録が必要などいろいろ情報が混乱していましたが、東京都陽性者登録センターでそれらの支援は受付されます(ただし、無料PCR検査を受けた人のルートの場合です)。My-HER-SYSに登録すると、その後のフォローアップ(毎日症状の確認をしてくれる)があります。私はもらいませんでしたが療養証明書を発行してもらえたりするようです。

4.自宅療養を選んだ場合、最も親切に対応してくれる機関
「うちさぽ東京」0120−670−440 
こちらは一貫して親切に質問に答えてくれました。迷ったら、ここに電話しましょう。耳が聞こえない人たちのためにLineでも対応してくれます。

5.無料PCR検査を受けた人が、対処療法でもいいから投薬を受けたい場合
あらかじめ、コロナに罹ったときにオンライン診療を受けてくれるかどうかをかかりつけ医に確認しておいた方がいいです。
私は最後はファストドクターに診療していただきました。ここは真夜中でも診療を請け負ってくれます。薬も処方してもらえます。

他にオンライン診療をしているところのアプリやWEBにアクセスし、手続きを進めましたがどれも当日に診てくれるところはなく、助けてくれたのはファストドクターでした。
うちさぽ東京では処方箋は出してくれません。ここを誤解している医療機関もありました。

以下に参考までに私の経過を記したいと思います。
__________________________________
■コロナの記録

月曜日 20221107
朝、今思えば喉が少しおかしかった
15:15 オンライン会議。
軽いハイテンション状態となり、オンライン会議はいつもよりうまくいったように感じた
関節や筋肉に筋肉痛のような痛みがあり、少し発熱しているように感じる
会議終わり次第、東京都の無料PCR検査を登録
唇の上に舌を乗せると熱く感じる。たぶん熱が出てきている
17時過ぎに職場を離れ、新宿東口でPCR検査を受ける
節々の痛みからして、これはただの風邪ではないかもしれないと思い始める。インフルエンザの予防接種は先月受けたばかり。やはりコロナか

テンションだだ落ち、寒い
夜ごろより急速に体調が悪化してくる
コロナにかかった可能性が高い
右耳が異様にかゆい
無料PCR検査の判定を待つ

火曜日 20221108
16:37 陽性のメールが届く
後日、無料PCR検査においても、場所によって迅速さが全く違うことを知った(妹はピカパカPCR クイック検査センターで受けたが、結果は爆速だった)
会社にコロナ陽性の連絡をする
すでに熱は39度近く上がってきている。激しい悪寒と喉の痛み。頭痛。常備していた解熱鎮痛剤カロナールを3時間おきに飲む
ウイルス感染では解熱剤はあまり使わないようにしているが耐えられない
友人よりMy-HER-SYSに登録すると支援物資を得られるとのことを教えてもらった(無料PCR検査を受けた人だけかもしれないが、支援物資の受け付けは東京都陽性者登録センターで可能なことが後に判明。入り口によってルート異なる可能性あり)
ホームページに入り、登録するもIDでつまづく 無料PCR検査にはIDがない

うちサポに連絡してみる
IDを得るために、東京都陽性者登録センターに登録が必要であることを知る
18:15
東京都陽性者登録センターに登録し、その際にパルスオキシメーター、食糧をお願いする。少し安心した
解熱鎮痛剤のカロナールが底をつき、薬が欲しい。

水曜日20221109
うちサポでは、処方箋は出せないと教えてもらった
薬を得るためにはかかりつけ医に連絡するか、オンライン診療を受ける必要があるとのこと

10:14 いつもかかっている耳鼻科にオンライン診療をアプリのクロンを通して申し込む。最速で17:30からということで、その時間を予約した。

14時過ぎにかかりつけの耳鼻科より電話がくる。コロナに対する体制が変わったのでうちサポを通して処方箋をもらいなさい、この予約はキャンセルしますとのこと。うちサポでは処方箋を出していない旨は確認済みと伝えるも、電話対応したうちサポの人が何も知らないだけだからと、うちサポの電話番号を伝えられる。

このようにお医者さんも理解していない場合があり、うちサポに連絡して処方箋をもらいなさいというところもある(そういう時期があったのだろうか???)。私はオンライン診察を申請した上で、待ち時間の間にこの連絡を受けた。うちサポでは処方箋は受けられないと何度か説明したが、方式が変わった、それはうちサポの対応者が何も知らない人だったからだと説得を受ける。堂々巡り。だんだん面倒になり、ここでの診療をあきらめた。結局、半日の時間を無駄にした。

うちサポに連絡するも、やはりかかりつけ医の方が間違っているとのこと。Amazonなどの通販サイトで薬を買う手がありますよとのこと、しかし少しでも早く薬がほしい…辛い…

ファストドクターでオンライン診察を受けることを試みる
WEBで調べると、アプリでしか現在オンライン診療を受け付けていないとのことでアプリで登録し、オンライン診療を申し込むも大変混み合っているため、一時受付を止めているという表示。15時ごろ

別のオンライン診療を探すが、結局即日対応しているところはみつからなかった。うまくいきそうな医療機関もあったが、近所の薬局にFAXで処方箋を受け付けてもらえるかを確認する必要があり、その手続きをしている間に本日の診療時間受付が終了。タイムアウト。時間も時間だったからか。かかりつけ医に使った時間が悔やまれる

今一度ファスドクターのホームページに行くと、今度はこちらから受付可能に18時過ぎ。

何度かクレジットカードの入力や住所の入力、保険証の登録をして受付終了。18人待ち。

21:10にオンライン診察
処方箋をやっとゲット。ロキソニンは効かないのでカロナールにしてほしいとお願いするも品薄だから無理と断られる。コロナはうちの病院の検査を受けていれば対応になるがとのこと。東京都陽性者登録センターで陽性判定を受けていますと言ってみるも、結局受け入れられず。これ以上たらい回しになるのも嫌なのでPCR検査を受けることに。ただこのPCR検査が本当に必要だったのかは、今でもよくわからない。

ただただ薬が少しでも早く欲しいだけなのだ

22:15に看護婦さんからトローチが品切れで明日になるとのこと。全部一緒に明日にしていただき、ロキソニンをカロナールに変えてもらえないかとお願いしてみる。カロナールは都内で品切れとのことだった。PCR検査を行うからどのみちついでに薬は届けられるとのことで、トローチだけ明日1000円追加でもらうことに。薬局で似たような製品を買えなくもないかもしれないが、外に出てウイルスをばら撒くよりよいか

11時ごろ 念願の薬が届いた ありがたい
ロキソニン60mg 5日分 解熱鎮痛剤
レバミピド錠100mg 5日分 胃薬
フスコデ配合錠 5日分 気管支拡張剤

家にあったイソジンでうがいして寝る
喉が痛く、咳が時々出る
鼻水
痰が絡む
高熱のなか疲労困憊する長い1日だった
食事はつくる気も、たべる気もしない
寒くて仕方がないのでお風呂に入る
買ってあった果物をかろうじて口にする
もっと年取っていたら、いろいろあきらめていただろうな

木曜日20221110
喉の痛みが少し緩和されていた
朝9時過ぎからSMSからMy-HER-SYSへの入力を促される
夕方17:15ごろ、昨晩受けたファストドクターでのPCR検査の結果が送られてきた。陽性
自分で決断したものの、なぜいろんなとこで受けないと陽性のお墨付きをもらえないのか
気管支拡張剤が効いているのか、いくらでも寝られる

夕刻 sp トローチ4日分 届く

夜10時くらいに健康フォローアップセンターの方から電話をいただく。状況を説明。熱や症状、薬の処方内容などを聞かれ、隔離期間終了後の注意事項が説明された。なんと、隔離期間後も10日間は他の人に感染させる可能性があるとのことで、居酒屋やスポーツ観戦はNG、さらに老人はもちろん赤ちゃんにも会ってはいけないとのこと。隔離期間を終えればいいと思っていたので、予定を一つキャンセルしなければならない。妹の方も別ルートでコロナ陽性だったのだが、妹の場合は発症から10日間との説明だった。オミクロンの型であるBA.1では感染期間は発症から約10日間とのことなので、BA.5でもおそらく発症から10日間の理解が正しい。
この時、東京都陽性者登録センターに申し込んでも、食糧やパルスオキシメーターは届かないと言われる。
いや、でも必要なものを入力しましたし、というと、物資等はうちサポから出すとのこと。
もうだいぶ治ってきてご飯も作れなくないので大丈夫ですとお断りする。
それで何日もパルスオキシメーターも、食糧も来なかったのかと納得したが、後日この認識は覆る

異様に眠い状態が続く
朝型は咳が続き、日中はときどき咳が出る
鼻水 
痰が絡む
熱が少し下がり始めた
依然として食欲がない
お風呂のときは気がつかなかったが太ももが青黒い。毛細血管部分の色味が変わっていることに気づく。これにはギョッとした。
酸素飽和度が気になるが調べる手段なく

金曜日 20221111
9時頃My-HER-SYS登録するようにSMSが届く
毎朝、My-HER-SYSに体温などの症状を登録する
11時ごろ東京都からの食料等が今日昼過ぎに玄関先に届きますというお電話をいただく。また、一つここでも情報が錯綜していることを感じる。
14時半過ぎ食糧とパルスオキシメーターが届く
中身はゼリーや桃の缶詰など嬉しいものもある一方で、もう少し早くほしかった。
また中身はかなりヘビィなものが多く、病人食とは思えないものが多かった。若者向け?
しかしこれで、東京都陽性者登録センターで支援物資の依頼が可能であることが証明された。

異様に眠い状態が続く
朝型は咳が続き、日中はときどき咳が出る
パルスオキシメータが届いたので計測すると98とか99もある
熱は下がってきた
食欲はあまりなく、支援物資のなかにあったゼリーを食べる
喉の痛みは和らいできた
珈琲の香りを臭く感じる 嗅覚やられたか

土曜日 20221112
異様に眠い状態が依然続く
朝型は咳が続き、日中はときどき咳が出る
酸素飽和度は高い 99や100が出る
熱は下がった
食欲はあまりない

こうした状態が14日月曜日まで続いた
それ以降は無理に通常状態に生活を戻した
タンが絡み、朝型咳が出る
依然食欲はあまりない

土曜日 20221119
無料PCR検査を再び受ける
異様に眠い
朝型の咳

日曜日 20221120
異様に眠い
朝型の咳
陰性の知らせがメールで届く

20221124 現在
珈琲は飲めるようになった
しかし体調は今も本調子には戻っていない
ワクチンは3回接種済み 4回目を早く受ければよかったと後悔している



!