見出し画像

海外移住inマレーシア!1ヶ月にかかる費用は?


現在、海外に移住を考えている方はとても増えています。

中でもマレーシアは日本人が移住したい国ランキングのトップであり、日本から海外に移住したい人たちからとても注目されています。

もし本当にマレーシアに移住するのであれば、費用面を計算しておくことも重要なポイントです。

本記事では、マレーシアでの1ヶ月あたりにかかる生活費について、詳しくご紹介して参ります。

マレーシアで生活するには1ヶ月どれくらいの費用がかかる?

画像1


海外移住するのであれば当然費用がかかります。
(※)マレーシア1MR(リンギット)=日本円で約26円(2021年2月現在)


・食費

・光熱費

・通信費

・交通費

・家賃

・交際費

6つの項目から、どのくらい費用がかかるのか、早速見ていきましょう!

マレーシアの食費

全く自炊をしない場合でも、マレーシアでは屋台で安く食べ物を購入することができます。

例えばナシゴレンなども2MR〜4MR、日本円約60〜120円で、持ち帰ることも可能です。

屋台以外の一般的なお店で外食した場合でも、地元の安いレストランなどであれば1食5MR〜9MR、日本円で約150〜270円で外食することも可能です。

但し本格的な日本食や洋食などは1食約1,000円程度みてもらえば安心です。


自炊も少しするのであれば、地元のスーパーマーケットで売られている野菜や肉はとても安いので、1ヶ月あたり、1人1万円以内に食費を抑えることができるでしょう。

マレーシアの水道費や光熱費

マレーシアの光熱費は、日本より低価格に抑えることが可能です。

水道代に関しては、マレーシアは特に安い国だと言われていて、贅沢に水を使用しなければ1ヶ月で約5MR〜12MR、日本円で約150〜350円で利用することが可能です。


ガスはボンベをキッチンの下などに取り付けて使用します。

1つあたりの値段は約1,000円ですが、2〜3ヶ月持つため、1ヶ月約300円〜500円で利用可能です。


電気代は使用量によりますが1人暮らしの相場は約1,000円〜1,500円程度を想定しておくといいでしょう。

但し、エアコンを使用すると電気量を多く消費するため、約2,000円〜3,000円と高額になるので注意が必要です。


トータルすると、季節にもよりますが、1ヶ月の光熱費は大体4,000円以内に抑えられることができるでしょう。

マレーシアの通信費やインターネット代


マレーシアの通信費は大体プリペイド方式となってます。

1ヶ月30分程度の通話量にネット通信が付いて約1,800円程度です。

ネット通信は5GBや10GBなどが基本で選ぶことも可能です。

GB数は少ないですが、日本円よりも通信費は安いと言えるでしょう。

インタネット代は大体3,000円〜6,000円です。

安い料金のプランもありますが、安いプランだと通信速度が遅いので、ダウンロードや動画を動画を視聴する際にスムーズにいきません。

通信速度を求めるのであれば、6,000円以上の料金プランでネットの利用を行うことをおすすめします。

マレーシアの交通費

マレーシアは都心部でも車を所持している人が多く、交通機関を利用せずに車を利用する人も多いです。

その際は中古車でも購入には約40万円以上は想定しておいてください。

ガゾリン代は日本の約半分の料金で利用することができるため、使用距離にもよりますが、1ヶ月毎日車を使用しても約5,000円〜8,000円の費用で済む場合が多いです。


車を所持していなくても、都心部のクアラルンプールの地下鉄やモノレールが通っています。

利用する場合は大体は5MR(日本円で約120円)から利用することが可能です。


バスやタクシーも存在しますが、時刻通りに来なかったり、高く料金を取られる可能性もあるので、電車または自家用車での移動をおすすめします。

マレーシアの家賃

画像2

家賃は地域と立地、スペックや間取りによって変わってきます。

日本よりも家賃の相場は安いので都市部でも家具付きやプール、スポーツジム、警備員のセキュリティがあっても、1ヶ月の家賃は約6万円〜9万円で住むことが可能です。

家具付きの物件が多いので、住む際にそれらの費用がかからないという点も非常に大きなおポイントです。


但し、自分の気に入った家具や電化製品を使用したい場合は購入費がその分かかりますが、それでも日本よりはかなり安く抑えられるでしょう。


とても魅力的に映りますが、中には新築のマンションやコンドミニアムであっても、シャワーや水道の流れが遅い、水漏れがあるなど、質の面では日本よりも劣っているので住む前にしっかりと確認することを心がけましょう。

マレーシアの交際費

生活するだけの費用だけではなく、お友達とランチをしたりディナーに行ったりというちょっとした日々のイベントも発生すると思います。


大体マレーシアではきちんとした場所で外食をする際、ランチは10RM〜、ディナーは50RM〜といった価格帯が平均です。

また少しおしゃれなカフェなどは12RMくらいを目安に考えておくといいと思います。


バー、マッサージ、プール、ゴルフなどの娯楽も充実しており、日本に比べると安価に楽しみむことが可能です。


個人差もありますが、外食費や娯楽など全て含めて、生活費+3万円程度を目安に考えておくといいかもしれません。

まとめ

20210305011240684マレーシア生活費

マレーシアの生活費用を簡単にまとめると

・食費・・・約1万円

・光熱費(電気・ガス・水道含む)・・・約3,000円

・通信費・・・約6,000円

・家賃・・・約7万円

・交通費・・・約5,000円

・交際費・・・約3万円


少し高めに見積もっても約13万円あれば十分に生活することが可能です。

生活費が安いだけでなく、現在都市部では高級タワーマンションやコンドミニアムが次々と建設されています。

誰もが憧れたことのあるリッチな海外生活!マレーシアでは、日本よりも手の届きやすい距離に実現のチャンスがあります。


移住、海外物件のご相談については、是非セカイの住まいへご相談ください。


※当記事はセカイの住まい公式サイトでも公開しております🌍

🌐セカイの住まい本サイトはこちら🌐

セカイの住まいではインスタグラムもやってます♪

noteには載っていない情報も掲載されているので、是非フォローしてみてくださいね🔻🔻

📷@𝑠𝑒𝑘𝑎𝑖𝑛𝑜𝑠𝑢𝑚𝑎𝑖

次回の更新もお楽しみに🌟

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?