【映画感想】アナザーラウンド

アルコールの血中濃度を0.05%にすると人生はうまくいくらしい、そんな仮説を自ら証明、研究しようとする4人の中年男性のストーリー。アナザーラウンド。
お酒の人間にもたらす良さと怖さをどちらも教えてくれる映画でした。

私はお酒が大好きで、20歳になった時からワインや日本酒、ウイスキー、ビール、焼酎、ジンなどいろんなアルコールを嗜んできました。

だこらこそ、すごく共感する作品でした。

大学時代、哲学のレポートをお酒を飲みながら書いたらすごく成績が良かったこと、辛いことをお酒で忘れようとしたあの日、酒場での出会い、とりあえずお酒を飲んだ時など、お酒の効果を感じた時も失敗したときも、いろんなことを思い出しました。

お酒は時に私たちに力をくれる。だけど、あくまで適量が大切。改めてそう思わせてくれる映画。酒飲みのための教科書。酒飲みは定期的に観ることを推奨します(笑)

最近シリアスな映画ばかり観ていたので、久しぶりにポップで分かりやすい作品を観ました。
テーマも身近で、2時間があっという間でした。

観賞後、友達と楽しくお酒を飲みたくなる、そんな作品でした。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?