見出し画像

ダイバーシティ推進部の活動について

みなさんこんにちは!
今回から、こちらのNoteでダイバーシティ推進部の活動について発信させていただきます。


1,ダイバーシティ推進部の活動について

我々班員のダイバーシティに対する理解を深めるために、グループに分かれての勉強会や専門知識を持った講師の方をお招きした勉強会や講義開催などの活動をしています。そこでは自分の意見を持つこと、新たな価値観を受け入れ、調和を取ることを意識し取り組んでいます。また、大会当日には「体験型 触れるダイバーシティ」というコンセプトの元、ラクロスとダイバーシティを肌で感じていただけるようなブースを設置する予定です。

2,今までの活動で1番印象に残ったもの

講師の方をお招きした勉強会です。インターネットの情報だけでは拾い切れない部分であったり、広く浅い知識ではなく、根本的なお話を聞くことで今後のダイバーシティに関するインプットをより一層深めることができていると感じています。

3,活動の中で難しいと感じる点

改めて、「ダイバーシティ」を理解することの難しさを感じています。活動の中で初めて目にする言葉も多く、正解がない分野であることから、広い意味を成すダイバーシティを理解することは簡単ではありません。だからこそ、インプットの幅を増やすために、ダイバーシティに関する記事などの共有を日常的に行っています。

4,新設立であるダイバーシティ推進部で活動した感想

前例がないという点での不安は大きいです。しかし、活動を通して今までになかった視点を得ることができ、普段の何気ない生活の中にも物事への見方に関する変化を感じています。100人居れば100通りの価値観があるように、価値観は人それぞれが異なるものを持っています。そして、その価値観への理解は強制するものではありません。だからこそ、一人ひとりの個性を把握するための知識や配慮などがダイバーシティを理解する為の第一歩であると思います。そして、今大会の我々の活動が、より多くの人にダイバーシティを考えるきっかけになれればと思います。



以上、ダイバーシティ推進部の活動についてでした。
今後はさらに詳しい活動について載せていくので、是非ご覧ください!

SEKAI CROSSEについての最新情報は各種SNSから発信しています!
ぜひ、ご覧の上、フォローをお願いします!
https://lit.link/en/worldcrosse


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?