見出し画像

男子ラクロスと女子ラクロスの違い

みなさんこんにちは!
今回は今年3月に行われるSEKAI CROSSE 2024 に向けて、男子ラクロスと女子ラクロスの違いについてご紹介します!

ラクロスは、男女で身につける道具や細かいルールの2点が大きく異なり、同じ競技でありながら、男女のラクロスで違う楽しみ方をすることができるのが魅力の一つです。


1. 身につける道具の違い

写真左:男子ラクロス/ 写真右:女子ラクロス
身につけている道具、試合の始め方が異なる。

女子はボールが体に当たらないように目を守るための「アイガード」、歯を守るための「マウスピース」を身につけます。
一方男子は、衝突が多いので、肩や胸を守るためのクッションの防具や、頭を守るための「メット」をつけています。さらに、持っているスティック「クロス」の形状も異なるため、ボールの保有の仕方も異なってきます!男子のシュートスピード180KM、女子でも120KM出るため、ラクロスはよく「地上最速の格闘技」と呼ばれることがあります。
このような使用している道具の違いから、男子ラクロスと女子ラクロスはその風貌からも全く違う競技のように見え、異なる魅力があります。

2. ルールの違い

写真左(男子ラクロス)/ 写真右(女子ラクロス)
男子の方が接触を伴うプレーが多い

女子ラクロスは体への不用意な接触が禁止されており、ボールを奪うために頭まわりや体の一部に危険な接触を行うと、ファウルが取られることが多いです。
ただ男子ラクロスは、ボールを持っている/持っていないに関わらず、接触時のディフェンスをすることができます。そのため、男子ではより激しくぶつかり合う、ダイナミックなプレーを見ることができるという特徴があります。

このようにラクロスは、女子と男子で使う道具や細かいルールが異なっていますが、違いがあるからこそ、それぞれの良さを際立たせることができます。男女でそれぞれ特有の面白さがあるからこそ、お互いの違いを認め合い、受け入れるというダイバーシティを体現できるスポーツと言えるのではないかと思います!!
(※SEKAI CROSSE 2024では女子の試合をオリンピックフォーマット(SIXES)で行います)

いかがでしたか??
SEKAI CROSSE 2024 を機にラクロスに興味を持っていただけたら幸いです!
今後のnote更新もお楽しみに!!

SEKAI CROSSE 2024についての最新情報は各種SNSから発信しています!
ぜひご覧の上、フォローをお願いします!

【SEKAI CROSSE 2024 大会概要】
・日時:2024年3月20日(水)開場12:00 / 開始13:00
【女子】Unleashed All Stars vs Cross Crosse選抜 13:30~
【男子】PLL All Stars vs Cross Crosse選抜 16:30~
・会場 
富士通スタジアム川崎
〒210-0011 神奈川県川崎市川崎区富士見2-1-9
---------------------------------------------------------------------------
【PLL選手によるラクロス教室】
・日時:2024年3月18日(月)
【男子】集合時間:12:30  クリニック開催時間:13:30~15:00
【女子】集合時間:14:30  クリニック開催時間:15:30~17:00
・会場
大井ホッケー競技場メインピッチ
〒140-0003 東京都品川区八潮4-1-19
・分類
Men’sクリニック
Women‘sクリニック
Kidsクリニック(6才~小学生6年生)※6歳以下応相談

【↓チケット購入はこちらから↓】
https://l-tike.com/sports/mevent/?mid=681456






この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?