redmine.tokyoにオンラインで参加してみた!!!

初めてnoteに記載を行います。よろしくお願い致します。

本記事はredmine.tokyoのオンライン勉強会に参加したのでその内容の振り返りと私の感想を記載致します。かなり遅くなりましたが…。

そもそも、redmine.tokyoとは何か?という話ですが…詳しくは下記サイトを確認してして頂ければと思います。

redmine.tokyo勉強会

コロナの影響から今回はオンラインでの勉強会参加。当日はzoomにて参加したのですが、なかなか圧巻でした。運営の方々はホント大変だったように思います。本当お疲れ様でした。

早速内容に関してまとめていきます。

RedMica 1.1 新機能ハイライト

まずはRedmineの神様である前田剛さんによるRedmicaの説明。RedmicaはRedmineの本家の更新がいつ行われるかわからないので、ファーエンドテクノロジさんの方で明日使えるRedmineとしてリリースされたRedmine。ほぼ、本家とは同じで、本家より少し早く新しい機能やバグFIXが体験できます。ちなみに昨年発表があった段階で弊社はこちらに乗り換えました。今のところ快適です。本発表内容でも新しい機能の紹介が盛り沢山。「優先度が高いチケットのメール通知」機能はホント早く欲しい…。今、メールが飛びすぎててちょっと管理が難しくなっているので…。(並行してプロジェクト管理しているからかなぁ…)早くバージョンアップをしたいのですが手が出ていない…。これは本当に私のせいなんですが…なかなかシャドーIT技術者だと時間が取れない…。頑張ろう。

これであなたもRedmine活動家

続いては、Redmineエバンジェリストの会の門屋浩文さん。いつも素晴らしい内容で、丁寧なんですが…今回は特に落ち着いていた?のか、ゆったりした感じで情報量が整理されて入ってきた感じがしました。いつもエバンの方々の発表の内容や考え方を聞くと、やはり、目指すべきところはここだなぁっと実感する内容ばかり。私もRedmineマイスターとして会社で活動しています。Redmine関連の話題の時にはマイスターってあだ名で呼ばれますwホントRedmineをどうやって運用してうまく回して、皆で前に進んでいけるかを追求していきたい。ツールとしては本当いいアイテムなので…活用するに限ります。門屋さんの発表は経験からのフィードバックがすごいのでいつも参考になります。目指せエバンジェリスト!ちなみに、今度redmine.osakaにて一緒にパネルディスカッションさせて頂きます…私でいいのだろうか…ちょっと今から緊張しています。7月11日(土)です。お時間ある方は是非。redmine.osaka

ここからはLT枠でした。LTは全部で7つ。

LT1:「伝わるチケット」の書き方 @onozatyさん
LT2: Redmine管理者入門!BacklogとRedmineの違いと、基本的な考え方 @tw_yukiaさん
LT3: 「Redmine + Teams = TeleWork」 @saito0119さん
LT4: ITシロウトがREDMINEと在宅ワークについて考えてみた @あいちゃん 2号機 さん
LT5: Redmineの優先度を自動で更新するプラグインの紹介 @hin-tさん
LT6: 労力最小のGitHub/GitBucket連携プラグインの提案 @ak_iwasakiさん
LT7: Redmine Japanで会いましょう @agilekawabataさん

LT1はonozatyさんの発表。内容に関しては納得しかない。伝わる内容でチケットを起票しないと後で見ても何のことかさっぱりわからなくなります。そのためのツールとしてチケットテンプレートやらの紹介。正直にいいます。本当これ、大事です。みんなの意識を統一させるためにもチケットの書き方のお手本があるのとないのではチケットの内容整理が全然違います。描いて欲しい内容があるなら初めからテンプレートにしておくべきだし、ちゃんとメンバーに伝えておくべきだとも思います。そのためのプラグインがあるのもRedmineのいいところです。全部無償で使えます。あり得ます?ホント素晴らしいツールです。

LT2はtw_yukiaさんの発表。Backlogは名前は聞いてたけど使ったことがないので…何だか似ているけど、違う…Redmineよりとっかかりやすいのかな?という感想。今後もRedmineから移動する気がない(ってか、4年も運用しているからデータ飛んだらどうしようのレベルw)ので、勉強って感じで聞かせて頂きました。色々な文化があるもんだなぁっと…。

LT3はsaito0119さん、LT4はあいちゃん 2号機 さんの発表。お二人ともタイムリーなネタ。テレワークとRedmineの関係性について。お二人の内容を聞いて、自社の内容を振り返って…ウンウン。って感じることが多かったです。今後もコロナ禍の影響でテレワークが導入される会社さんもふえるだろう…って、思っていましたが、流石日本ですね。そんなことこれっぽっちもないぐらいもう関西は朝の通勤ラッシュが普通に再開しています…。ちょっと真面目に皆…どうかしてるぜ!(古い)何とかしてテレワーク復活させたい勢です。復活させるために実績積むぞ!

LT5はhin-tさんの発表。前回の時も思いましたが、企業努力って大変だなぁっと思いました。色々Redmineと組み合わせてできるシステムの紹介。優先度って大事なんですよねー。でも、実はあまり使われていないのがうちの今の現状なので…。こういうのあったら便利だなって会社さんもあるんだろうなぁっと思いながら見ておりました。

LT6はak_iwasakiさんの発表。Gitとの連携は本当に頭悩まします。誰かやってくれたらうちもクラウドのGit Hubに移行する材料になるので是非‼︎いや、しかし、ホントこういう管理系の話や連携系の話って重要なんですよね…こんなことができます!ってアピールできるし!うちもJenkinsと連携させたくてさせたくて…頓挫しているのを時間ある時に検討してやってみよう…。

LT7はagilekawabataさんの発表。いや、凄く面白そうなイベントの告知でした。とりあえず、感想はそれぐらいですかねw参加できたらしたいなぁ…。

以上がざっくりした感想になります。全体的に凄く安定した配信で聞きやすく、内容も盛り沢山な勉強会でした。毎回参加して有意義な時間を過ごせたと感じさせてくれる勉強会なので、今後も参加したいと考えております。ちなみにRedmine使ってないよ!って方も参加されるのはアリかと。どちらかというとRedmineゴリゴリっていうより、社内運用をどうしたら円滑に進めれるか?って話が多くて、その手法の一つとしてRedmineを使った手法の紹介が多い勉強会なので…。これを読んでいるどなたかの心に刺さったら…と思ったりします。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?