見出し画像

ロン毛のマルタ生活⑨



焼肉が食べたくて仕方ないオザキです。




慣れてきたものでマルタ島にきて6週間ほど経ちました。もうソワソワしません。完全に慣れの段階に入ってる気がします。

いや、ただ慣れたと思い込んでるだけかもしれません。

慣れも思い込みも時には怖いものです。




さて、マルタ島も本格的にシーズンインしてきました。マルタ島のシーズンインとは夏が始まるということです。沖縄的な感じです。とにかく夏がメインの島国です(らしいです)。




夏になれば様々な国(メインはヨーロッパ)から観光客がやってくる。なぜならマルタ島の夏は最高だから(なぜ最高なのか、それはまだちょっと分かってません)。恐らく海が綺麗で暖かくゆったりとした空気感が人気の理由かと思います。というかリゾートアイランドですね。



年間120万人の観光客が訪れると言われてます。半分くらい夏じゃないかな?と感じてます。ちなみに人口は50万人ほど。



日本が誇るリゾートアイランド沖縄。沖縄の年間観光客数(2018年度)は1000万人です。バケモンです。日本が誇るドル箱です。




シーズンインを迎えるマルタ島で過ごす【なかなか人生のシーズンインができないオザキの超平凡な日常】をお知らせ。
早く人生のシーズンインしたいっす。




仕事と家はマルタ島に行ってから決めるという予定で来たオザキ。「大丈夫か?」と周りに心配されながら乗った飛行機。「大丈夫じゃないから大丈夫です!」と不安たっぷりのオザキ。




仕事と家が決まるまではホステル暮らし。様々な人種がいて何だか不思議な気分を毎日味わいながら。呪文を聞いては呪文を唱える日々。なんとかなってる、というかそう思いたい。





オザキの生活 in MALTA


6:30〜7:30頃起床します。現在宿泊中のホステル(Inhawi)では朝食が出るので下にあるレストランに行き食べます。
フルーツ(バナナとリンゴ)、シリアル、コーヒー、牛乳、オレンジジュース(不味くてビックリしました)、パン、ハム、チーズ、ジャム
の朝食メンバーが揃っています。
朝食付きで一泊15ユーロほどだから安い。夏に向けて値段は上がります。


スクリーンショット 2021-06-05 12.21.05



朝食後はnoteを書いたりスポーツ記事を書いたり日々の生活を綴ったりとインターネットやPCを使う時間が多いです。ホステルにWi-Fiがあるので便利です。



11:00頃ランニングをしに行きます。週3日くらい。ランニングをして公園で少しトレーニングをします。トレーニング好きの脱ぎたがり男子は世界共通、どこにでもいるんですね。安心しました。僕も気兼ねなく脱げます。変な意味じゃないです。
汗だくのまま海に飛び込んでアイシング&シャワーをします。マルタ島最高だわ〜って叫びたくなる瞬間です。叫んではないです、恥ずかしいので。



帰宅したらシャワーを浴びたり浴びなかったりです(暑いしどうせ寝るまでに汗かくから今は入らなくていいやって思うことが多いです)。昼食を食べます。買い出ししてあるパンやヨーグルトなどを食べます。たまにこっそり朝食後に持ち帰るサンドイッチセットを昼に食べることもあります。悪知恵が働いてしまいます。貧乏性のオザキが出現する時間です。



昼以降はホステルの仲間と海へ行くことが多いです。近くの海で日焼けしながらダラダラと過ごす。聞こえは良いですがただのヨーロッパで怠けてる日本人です。安心してください、頑張って仕事を手に入れ一生懸命働きます(気合いは十分です)。


画像2



夕食は早めに摂るのがオザキ流です。ホステルのキッチンは19時ともなれば渋滞が発生します。空いてるうちに作るのが賢いでしょう。365日中340日パスタと言っても良いレベルで夕食はパスタを作ってます。理由は簡単です、楽だからです。ただのヨーロッパで怠けてる日本人です。




マルタ島、夜はここから始まります。20時以降が本番的な空気です。夜更かしのオンパレードです。20時まで外が明るいっていうのも理由だと思います。とにかくみんな飲みに行くのが大好きです。パーティーピーポーの集まりです。


画像3



肝心のオザキは出塁率2割台です。
なぜなら浮かれてられないからです。そんな浮かれ気分で過ごしていたら3ヶ月で帰るハメになりそうで怖いです。そうなった時には自分に自信が持てなくなりそうで怖いです。なので出塁率は低いです。
規則正しい生活を送る、浮かれない。移住を確定させるまではこれに尽きると思っています。
仕事と家が決まった際には8割まで出塁率を持っていく所存です。気合は十分です。



というわけで訳で23:00頃に就寝します。夜は蚊に悩まされ続けてます。虫を殺すのは好きではありません。命あるもの生きるべきであると思っているタイプです。でもごめんなさい。蚊だけはパチンっとやってしまいます。ぐっすり眠らせてくれたら何もしないですが。






たかが6週間、されど6週間。




意味のあるものにしていきたい。そう持っています。気合いだけは十分です。いつもスタートダッシュだけは調子が良いんです。マラソンは苦手なタイプです。

100m走をしている訳ではないです。人生というマラソンに参加中です。持続力がカギになります。

でも誰かがマラソンもスタートは大切だと言っていた気がするので間違ってなさそうです。


頑張ります。




カフェでコーヒーを頼んだはずですが、めちゃくちゃ小ちゃい手のひらサイズのカップにエスプレッソが出てきました。心が挫けそうです。


画像4



世界はでっかい、俺は小さい。




note by オザキ


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?