複業美容師〜好きな仕事を続けていくために〜

はじめまして。

都内で美容師として活動しつつ、営業としても働いているNovと申します。

この経緯について正直よく聞かれるので、自己紹介がてら書いてみます。

シンプル

きっかけ.1

元々、美容学校を卒業後、都内で美容師をしてました。

最後に勤めた店舗では、スタイリストの他後輩の技術指導をメインに仕事をしていましたが、店内での衝突がきっかけで退職することに。

ただ、当時このまま美容師を続けていくことに限界を感じてしまっていて、続けるかどうか悩んでました。

お恥ずかしい話ですが、子供が2人いて十分な生活ができるほどの収入ではなかったです。

美容師って、好きな仕事だけど自分の力量じゃこれ以上稼げないって本気で思いました。

そこで、思い切ってお客様は他のスタッフに引継ぎ、転職を決意しました。


きっかけ.2

転職活動は思いのほか上手くいかず、興味のある職種にはどんどん履歴書を送っていましたが、全てダメで。

美容師しかやってこなかった人間の異業種への転職なんて、そんな甘いものじゃなかったです。

そんな時、たまたま目にした【エンジニア募集】の求人。

元々物作りは好きだし、ちょっとした好奇心で応募したら、なんと面接の連絡が。

面接に行くと、そこにはその会社の社長さん。

面接開始1分、営業やってみませんかとその場で内定笑。

かなりびっくりしました笑。

ただ、話を聞いてて面白そうだったので、やってみることに。

退職後、1ヶ月間日雇いの仕事を挟んで、SES営業として転職しました。


きっかけ.3

SES営業として最初の頃は、ただ勉強とアポイントの日々。

戸惑うこともありましたが、上司にも恵まれ、まあまあ順調な滑り出しだったんじゃないでしょうか。

そんな時、とあるSNSで数名のお客様からのメッセージが。

『転職したのは知ってるけど、どうにか髪を切ってもらえませんか』

事情を聞くと、引き継いだスタッフがあまりお気に召さず。

まあ、よく聞く話ですよね。

そこで、月曜から金曜はSES営業、土日だけご予約を受け付けて面貸しで活動するようになりました。

その後美容師として一度正式に復帰して技術を見直し、現在は当初とは違うSES企業で正社員として在籍、営業活動とも並行して月曜から土曜で美容師として活動しています。(会社には了承を得ています)


最後に

美容師の仕事を続けてきて思ったことは、好きっていうだけで生活できるとは限らない、ということ。

好きな仕事のみで家族を養うのが理想であり目標でしたが、残念ながらかつての自分の力量では及びませんでした。

だけど、美容師の仕事は好きで、できることなら続けたい。

そんな時、今の会社の理解の元で始めることができたのが

【他で正社員としての収入を得ながら、好きな美容師の仕事を続ける】道。

今は営業職で保険にも加入させてもらい、そこそこ安定した収入を得ながら、こんな自分を慕ってお越し頂けるお客様を相手に美容師としての仕事もできているので、本当にありがたい働き方だと思ってます。



当たり前の話ですが、美容師の収入って売上に直結しています。

好きで選んだ美容の仕事なのに、売上に紐づく経済的理由で辞めざるを得ない人も多いです。

現在では、美容業の他に収入を得ている美容師さんも多くいらっしゃいますが、私の場合、色々なご縁に恵まれて今のような活動ができています。

かつての私と同じく収入面で悩んでいる美容師さんに、こんな働き方してる美容師もいるよというのを知ってもらいたくて書いてみました。


拙い文章でお恥ずかしい限りですが、どなたかの参考になれば嬉しいです。



この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?