![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/64377533/rectangle_large_type_2_9dc78376e5899d8e78607341ec11b010.png?width=1200)
Photo by
peishum
【Blender】 3Dビューの見え方の違い FORTNITE
Blenderのそれぞれの見え方の違いを紹介します♪
🔷ワイヤーフレーム
文字通りワイヤーを表示します
個人的にはあまり使用しないモードですが、オブジェクトを切り離す時に使用したりします♪
🔷ソリッドモード
先ほどのワイヤーフレームとは違いオブジェクトの陰影を表示します
動作が軽いので標準作業はこの画面で行います♪
🔷マテリアルプレビュー
ソリッドモードに加えてマテリアルやテクスチャ情報が表示されます
マテリアルやテクスチャをオブジェクトに貼り付けると以下のように色付けされます♪テクスチャがきちんと貼り付けされているかの確認に使用します
🔷レンダープレビュー
最終的なレンダリング結果を表示させます
実際にレンダリングをしたらどのように表示されるかを簡易的に確認できます。動作が重くなるので最終確認など一時的に使用します
🔷最後に
3Dオブジェクトになれると表現の幅が広がるので楽しいです♪
Blenderを最低限使えるようにするために覚えておいて損はない内容です
さらに使いこなすためにはオブジェクトの動かし方やカメラ、ライトの設置、ノードの使用方法、レンダリング方法などを知る必要があります
いいなと思ったら応援しよう!
![Ⓢ|💻](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/55677203/profile_79cb2d4f8a28d49aea095afbff51c012.png?width=600&crop=1:1,smart)