見出し画像

人吉梅園と担々麺ライド

3年前に人吉へ担々麺ライドに行こうと言ってやっと今回約束を果たす事ができた。
ryuくんと道の駅坂本で待ち合わせ。
のんびりと人吉を目指す。
ryuくんのグラベルロードとにかくカッコいい。

球磨川沿いは3年前の豪雨災害から復旧工事がまだ続いている。
河辺や橋は崩れ落ち画像におさめる気も起きず心が沈む。
まだだいぶかかるだろうな。
219号線はダンプしか走らず一般車両は地元の方以外走らないようで走りやすい219号線は初めてだ。
大野を過ぎたあたりから一般車両が増えてきて一勝地から橋を渡る。

まずは梅園を目指す。
うん。知らなかったんだ。
登った先に梅園があるなんて(笑)
とは言え斜度は緩やかで適度な登り。
球磨川沿いは平坦基調なので正直この登りは嬉しかった。
梅園に行く前に大畑駅へ。
名刺を貼って願掛けしてあるらしく、私も紙切れを貼ってきた。

ここから梅園はすぐ近く。
梅園付近を走りながら気づいたんだけど、サイクリング人吉球磨で逆コースを走ったことがあった。

ここから新店舗のラーメン屋さんへ行くも直前で売り切れ。
2軒はしごすることは諦め3年越しの2人で担々麺ちがやへ。
山芋と温玉の担々麺を大盛りで。

相変わらず旨い。
辛味に山芋や温玉が混ざると複雑な旨さが顔を出す。
次はもうちょい辛くしてもらお。
ごちそうさま。
ここからドライブインAJISATOへ。

ミックスベリーサンデーを。

まったりしゃべり帰ろうとするとお店の方からInstagram用に撮影を依頼されたので俺たちも記念撮影。

翌日ウチの次男の受験発表だったけど、やきもきしている俺を感じたのか一勝地でお参り。
そもそも奥さんが不合格の夢なんか見たからなんだけど(笑)
(おかげで合格できました)

ここからしばらく走った所でryuくんが珈琲を淹れてくれた。
これが美味。
晴天で暖かい陽のもと飲む珈琲は美味しい。
しかしこの日は一日中よく話した。
まさに男子会。
ネタも尽きることなくずーーーっとしゃべり続けてた(笑)

帰り道は復旧工事ために線路にアスファルトを敷いた道路を走る。
こんな事言っていいのかわからないがとても走りやすかった。
くま川鉄道は復旧して欲しいけど。
帰りはダンプなどもなくストレスなしで道の駅坂本まで。
一日非常に楽しいライドとなった。
ありがとうございました。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?