経験学習入門

1.経験学習の起源

ー①ジョン・デューイの考え

・「真実の教育はすべて、経験を通して生じる」(『経験と教育』,1938)
・教え込む→自ら主体的に経験して学ぶ(経験主義へ)
・経験の連続性と相互作用の中で再構成していくことが大切。
→インフォーマルで偶発的に生起する学習
・経験の再構成を教育とし、行動して、反省的に思考(reflective thinking)が大事→ショーン、コルブへ

ー②ドナルド・ショーン(1983)の考え

・リフレクション(reflection)概念の提示
→訳:内省、振り返り、反省、省察
「行為の中の省察(reflection in action)」
→出来事に対するon goingなモニタリング(即自的)
→答えのない複雑な問題への思考プロセス
→「実践のなかの知の生成(knowing in practice )」
→何が起こっているのか
「行為に基づく省察(reflection on action)」
→立ち止まっての振り返り
→梯子の上り下りのよう
(参考:「ショーンによるリフレクションのはしご」https://kmhr.hatenablog.com/entry/2019/10/31/162842 )
→何が起こって”いた”のか

ー③デイビッド・コルブの考え

・reflectionを実務家向けに単純化、循環構造化して普及
・「活動ー内省」「経験ー抽象」の2軸化
・学習とは、「思考・感情・知覚・行動」が統合されたもの
具体的経験→内省的観察→抽象概念化→能動的実践→(具体的経験へ)

ー④グラハム・ギブスの考え

・コルブの内省部分を概念化(reflective cycle)
・(経験)→記述→感情→評価→分析→結論(一般、特殊)→行動計画→(経験)

理論提唱者

・ジョン・デューイ
・ドナルド・ショーン
・デイビッド・コルブ
・グラハム・ギブス


参考文献

大枠
・高橋平徳「経験学習入門」、愛媛大学 教職総合センターhttps://www.spod.ehime-u.ac.jp/wp/wp-content/uploads/2016/09/2403F.pdf
理論的系譜
・中原淳「経験学習の理論的系譜と研究動向」https://www.jil.go.jp/institute/zassi/backnumber/2013/10/pdf/004-014.pdf
理論家について
・池田光穂「反省的実践家」https://www.cscd.osaka-u.ac.jp/user/rosaldo/081002RP.html
・「ショーンによるリフレクションのはしご」https://kmhr.hatenablog.com/entry/2019/10/31/162842 
・河合亨「リフレクションのプロセス・モデルの検討」https://repository.kulib.kyoto-u.ac.jp/dspace/bitstream/2433/230542/1/R.H.E_023_059.pdf
・「振り返りのモデル「リフレクティブサイクル」とは」https://heart-quake.com/article.php?p=3675 




この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?