オンラインレッスンの始め方

これから 「オンラインを活用した日本語レッスンの始め方」についてお話しします。 よろしくお願いいたします。

私は、2018年2月から2019年3月まで、ヒューマンアカデミー日本語教師養成講座で学びました。その時の学びの日々は、私にとって本当に貴重で、今の私の活動を大きく支えてくれています。良き先生方、良き仲間に恵まれ、本当に楽しく学びの日々を過ごすことができました。心から感謝しています。

現在私は、物流企業で勤務しながら、ボランティアとして、日本語教育に携わっています。
 まず、私が、日本語教師を志した経緯をお話します。 私は、幸いにも幼いころから、素晴らしい先生方に恵まれていました。先生方に憧れ、尊敬の思いを持って、いつかは、自分も、先生になりたいと思っていました。夢を叶えるため、大学は、教育学部 初等教育課程 社会専攻に進みました。 しかし、在学中に、病気になり、一年間ほど休学しました。 そのこともあり、大学は辛うじて卒業したものの、教師になることはできませんでした。 
 大学卒業時、就職先も決まっておらず、20代のころは、不本意ながら、無職期間が長かったです。 様々な職場を転々としていました。 

2014年 34歳の時、一念発起して、英会話学校に通い始めました。
レッスンに通い始めて3年目の時、そのレッスンの中で、外国人の皆様に日本語を教えるボランティア活動を紹介してもらえました。私は、それまで、国際交流というと「英語が必要」という固定観念がありました。でも、日本語を通して、国際交流ができるということを知り、目から鱗が落ちる思いでした。2017年9月に袋井国際交流協会に入会し、毎週土曜日の午前10時から午前11時30分まで、袋井市内の外国人の皆様に、日本語を教える活動をはじめました。 始めてみると、本当に楽しくて、毎回毎回が心地好い刺激であふれていました。そして、日本語教育について、もっとしっかり勉強したいと思い、ヒューマンアカデミー 日本語教師養成講座で学びました。そして、2019年3月に、修了し、現在は、物流企業で倉庫管理業務に就きながら、ボランティアの立場で、日本語教育に携わっています。

ここから先は

5,006字

¥ 500

期間限定 PayPay支払いすると抽選でお得に!

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?