相棒と近所の公園散歩 クモに見つめられる! 2020/10/3

画像1 朝、相棒といつもの公園をお散歩♪ 最初に姿を見せてくれたのは、ヨツボシホソバくん、この子はオス♂。 メスは翅の模様が全然違うらしい(@_@)
画像2 クールビューティーな印象のガさん、マエキヒメシャクさんかな? ガは、種類が多いから、名前を調べるのも大変(^^;)ガは、チョウの20から30倍も種類がいるらしい(☆。☆)
画像3 トホシクビボソハムシくんの幼虫、相変わらず糞をくっつけてる(笑) クコの葉を食べるし、糞をくっつけてるから、別名「クコハムシ」「クコドロオイムシ」と言うらしい(^-^)
画像4 いっぱいいました(^-^)
画像5 ササの葉っぱにいました♪
画像6 アミガサハゴロモさん、横を通っていった子どもが「ガの写真撮ってる」って言ってたけど、ガじゃないよ~(^^;)
画像7 前に全部の土をはがされた場所も、今年多かった大雨と夏の猛暑で見た目は元通り(^-^) オケラが戻ってきたかは不明(^^;)
画像8 朝だからツユクサの花がきれい♪ 見にくいけど、上、真ん中、下の三段階に雄しべが出てます。一番上にある派手なレモンイエローの雄しべは虫をおびき寄せるだけの役割。花粉は結実できません。真ん中と下の雄しべだけに結実できる花粉があって、虫が一番上の雄しべに惹かれてとまったときに、足とお腹に確実に花粉をつけるツユクサの戦略(^-^) かしこい!
画像9 ヤマトシジミさん、
画像10 あっ、ススキの葉っぱになんかいる!(^-^) 黒いから目立つなぁ(笑)
画像11 ずんぐりむっくりな体型のヨモギハムシくんでした(^-^)
画像12 おっと、ここにも発見、まん中にいます♪
画像13 ハラビロカマキリさん、気温が低くなってきたからか、あまり動かない(^-^)
画像14 あー、見つめられてる(笑) ハエトリグモの仲間、ネコハエトリさんかな? なんだか千と千尋の神隠しのヒゲじいを思い出しちゃう(^^;)(笑)
画像15 花の上にもいました(^-^)
画像16 こっちは、きれいな色の黄色いクモさん(^-^)オニギリみたいな形のお腹♪ハナグモの仲間のアズチグモさんかな?
画像17 帰宅(^-^) 玄関先のアゲハさん幼虫♪いっぱい糞をして終齢幼虫になってた(^-^)

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?