南へ遠征!クマソに出会う♪ 2020/9/21

画像1 今日は、遠征♪ 友人たちとクロマダラソテツシジミさん(通称クマソさん)に会いに来ました! どこにいるのか詳細はわからないので、まずはソテツの生えてる公園へ(^-^)
画像2 おおっ!これは!いきなり目的のクロマダラソテツシジミさんか!と思ったら、ウラナミシジミさんでした(^^;)
画像3 今度は、いたーっ!と思ったら、こちらはヤマトシジミさん(^^;)
画像4 歩き回ってると大きな幼虫さんを踏みそうに(^^;) セスジスズメさんの幼虫かな?
画像5 ショウリョウバッタさんは見つかるけれど、クマソさんは見あたらず(笑)
画像6 仕方ないので、海をバックに海浜植物のハマゴウをパシャリ♪ はい、次の場所へ探しに行こう♪
画像7 途中に湿地があったので、ちょっと寄り道(^-^) シラタマホシクサが満開♪ 天の川みたいできれいだなぁ~(o^^o)
画像8 アップにするとこんなん(^-^) 見たまんまコンペイトウ草と呼ばれることも(^-^)
画像9 シデコブシも実を付けてる(^-^) 名前どおり拳みたいな実だね(^-^)
画像10 こちらは地味なミカヅキグサ(^-^)
画像11 葉にひそむクモくん(^-^)きれいな模様だね♪
画像12 湿地の駐車場で、昨日に続いて、トノサマバッタくんと触れ合う(笑)
画像13 身体が細長いクモヘリカメムシくん(^-^)
画像14 チョウセンカマキリくん、こっちを睨んで逃げるタイミングを計ってる(笑)
画像15 ツマグロオオヨコバイくん、地元のより、一回り大きい感じがする(゚ω゚) あんまり寄り道してると時間なくなるので、目的のクマソさん探しに出発♪
画像16 かなり南まで来ました(^-^) いい感じの緑地があったので、ここで探索チャレンジ♪
画像17 ソテツもたくさんあっていい雰囲気!期待大(o^^o)
画像18 イチモンジセセリさんを撮っていたら、友人が笑顔で手招き(^-^)
画像19 友人が発見!やったー! クロマダラソテツシジミさん初対面だね♪
画像20 黒色点もきれいだなぁ~(o^^o) この場所は当たり♪ 大量発生してます♪
画像21 人目をはばからず、愛を育んでるカップルもいました(^-^)
画像22 ひととおり目的のクマソさんに遊んでもらった後、カミキリムシくん発見(^-^) 触覚が長~い(゚ω゚)センノカミキリくんかな?
画像23 アップ♪カッコいい(^-^)
画像24 海岸沿いのソテツでもクマソさん発見(^-^) 海をバックに撮ってみた(^-^)
画像25 目的のクマソさんにも会えたので、場所移動♪今度は山頂♪カラスアゲハさんかな? きれいだなぁ~(o^^o)
画像26 ひらひらっとコミスジさん登場(^-^)
画像27 モンキアゲハさん、ちょっとお疲れな感じ(^-^)
画像28 最後は、山腹にある湿地に移動♪ カワトンボくんかなぁ~(^-^) 翅を開いてカッコいい♪
画像29 ウラギンシジミくん、朱色をちら見させてる(^-^)
画像30 最後に姿を見せてくれたのは、ヒメジャノメさん、品のある美しさ♪ 今日も楽しい大満足の1日でした(^-^)

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?