見出し画像

#002 メンタルヘルスに関するエビデンスレベルの高い論文を月イチでサクッと紹介。

①「たばこ辞めよか」思ってはる人必見やで

いっそスッキリ禁煙しちゃえばいいのよ

コクランライブラリーっていうシステマティックレビューではもっとも有名なところから発表されてた電子タバコに関する88論文をレビューした研究やわ。要はめちゃ信頼性が高いっていうのが言いたいねん。
ニコチンパッチとかガムよりもニコチン入りの電子タバコのほうが禁煙率を高めるんやって。オッズ比2.2。何もせーへんときと比べて約2倍っちゅうこっちゃ。もちろん、ニコチン代替療法含めるとさらに禁煙率が高まるわ。ニコチン入ってない電子タバコはちょいと禁煙率低くなるけど、効果はあるって。オッズ比1.3。電子タバコの重篤な有害事象はほぼなかったんやけど、やっぱまだはっきりせーへんて。有害事象は喉や口の炎症、頭痛、咳、吐気が多いって。やけど、使い続けるとなくなるって。慣れるってことやろな。
まだまだ電子タバコの研究始まったばっかりで、これからどんどん出てくるやろうけど、 たばこ辞めたいなって思ってはる人は遠回りでも電子タバコからまずは勧めてもええんちゃう? ほんとはすっきり辞めんのが理想やけど。

文献はこれです。https://www.cochranelibrary.com/cdsr/doi/10.1002/14651858.CD010216.pub8/full

②いまからでも遅くない!(禁煙の話ね)


喫煙者が目の敵みたいに扱われてるのもちょっと不憫だけどね

世界最高峰の雑誌の1つで、最高レベルのエビデンスやで。で、また喫煙の話や。アメリカ、イギリス、ノルウェー、カナダの148万人を15年間追跡したところ、喫煙していると非喫煙者に比べて男性2.7倍、女性2.8倍死亡率高くなるねん。ここまではこれまでにもわかっていたことやけど、この論文がすごいのは、40代で禁煙すると女性は81%、男性は61%リスク低下、50代でも女性63%、男性54%リスク低下すんねん。 禁煙3年未満で5年間、禁煙10年以上で10年間寿命が伸びんねんて。喫煙者にとって、いまからでも禁煙は遅くないってことやで! ぜひ患者さん利用者さんの禁煙への動機づけにしてねん。

文献はこれです。
https://evidence.nejm.org/doi/full/10.1056/EVIDoa2300272

③こころの不調に本が利く、やて!?


最近、なんかおもしろい本を読んだ?

恥ずかしながら、読書療法ってのを初めて知って、調べみたらシステマティックレビューが出てから紹介するわ。システマティックレビューはもっともエビデンスレベルが高い論文やで。メタ分析ってのをしたら、うつ症状の改善に効果的やってんて。ちょいと対象者少なかってんけど、比較対象になってた自助グループより効果的やったらしい。やっぱり重度ではなく、軽度から中等度の人が対象やって。ちなみにパニック障害にもちょいと効果あったらしい。精神的不調には小説を含む本を読むことで改善される可能性があるって結論づけてるけど、利点は使いやすい、安い、プライバシー高いってのがあげられてて、なるほどな〜って思ったわー。選ぶ本にもよるやろうけど、1つの選択肢として、いかが?

文献はこれです。
https://onlinelibrary.wiley.com/doi/10.1111/j.1471-1842.2008.00821.x

④うつ病レベルの人は体温高め……?


今年の夏も暑いって。去年もそう言っていたよね。

約2万人を7か月間体温と抑うつを調べたら、うつ病レベルの人は体温高めやってんて。あと、うつ病レベルの人は寝てる時や起きてる時の体温差が小さいってのもあるんやって。温熱浴やホットヨガが抗うつ効果あるっていう研究もどないなんって考察してはるわ。コロナ感染兆候検知を目的にした研究のおこぼれ的にわかったみたいで、あんま結果のみを鵜呑みにはできへんけど、体温を適切に保つことがうつ病治療には大切なんかなー 知らんけど。せやけど、疫学って面白いやろ。

文献はこれです。
https://www.nature.com/articles/s41598-024-51567-w

文・矢山壮
構成・霜田(精神看護出版編集部)          

                 ★

エビデンスといえば、認知行動療法。短絡的! しかし今月の特集では感情症の診断を越えた認知行動療法の統一プロトコル(UP)について紹介しています。認知行動療法を学ぶならここからが最適です(編集部:霜田)。

月刊『精神科看護』は便利な定期購読をおすすめします。

1.月刊『精神科看護』の定期購読は原則1年間(増刊号あり:13冊,増刊号なし:12冊)のお申し込みとさせていただきます。
2.購読料は開始号により異なります。
3.送料は無料です。
4.定期購読期間中の途中解約はできません。予めご了承ください。
クレジットカード・コンビニ決済をご希望される方は、下記のURLをクリックしてください(外部サイト)。定期購読だけではなく1冊でのご注文も可能です。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?