マガジンのカバー画像

【ハローワーク】定年退職後の手続き

11
定年退職後に行った手続きなど。
運営しているクリエイター

#受給資格者証

「定年退職」の後ってどうなるの?ハローワーク体験記!

それでは、前回の続きを書いていきますね! まず、離職すると受給手続きする本人が、必要書類を準備し(雇用保険被保険者証・離職票・マイナンバーカード等)ハローワークまで持参し 求職の申し込みを行います。提出された書類等により受給資格の確認・決定が行われます。 受給資格の決定を受けた日から、失業の状態が通算して7日間経過するまでを「待期」と言うそうです。この間は雇用保険の支給対象とはならないそうです。ペンをクルクル回しながら無表情のお兄さんに説明を受けました。(きっと何万回も同

【ハローワーク】就職支援サービスコーナー体験記。まさかの芋洗坂係長に遭遇?!

就職支援サービスコーナー②職業相談に行ってきました。 今月受給目的の為に2回目(ノルマ達成)の来所です。 さっそく着いて早々咳込みそうになりまして〜〜〜 と、いうのも目の前にいる今日の担当者の男性の方。芋洗坂係長に似すぎて思わず『え?!ハローワークって芸能人までお勤めしてるんかい?!』とツッコミそうになるほどの風貌。まあるいお腹にサスペンダー。40代くらいかな? 芋洗坂係長似の風貌でまあるいお腹にサスペンダー。(芋洗坂係長?!だれだっけ〜?と言うかたのために、ご本人をこち