マガジンのカバー画像

【ハローワーク】定年退職後の手続き

11
定年退職後に行った手続きなど。
運営しているクリエイター

#就職活動中

【元看護師】60歳で定年退職。どうなるの?ハローワーク体験記!

こんにちは。勤務歴35年。精神科の元看護師よっしーです。60歳で定年退職し現在、就職活動中!!! "退職したらすぐにハローワークに行った方がいいよ"とよく聞いてはいたけど、、。なんと言っても面倒くさそうな手続きを今からしなきゃ行けないのかぁ。と思うと腰が重すぎる!(タダでさえ腰は重い歳なのに!) 昭和生まれの松田聖子ちゃん世代の私は、看護師一筋できた為、看護以外の事はとにかく疎い、、(当時、電子カルテじゃなくてよかった〜笑) 今まで勤務してきた時は、こう言う面倒くさい手

「定年退職」の後ってどうなるの?ハローワーク体験記!

それでは、前回の続きを書いていきますね! まず、離職すると受給手続きする本人が、必要書類を準備し(雇用保険被保険者証・離職票・マイナンバーカード等)ハローワークまで持参し 求職の申し込みを行います。提出された書類等により受給資格の確認・決定が行われます。 受給資格の決定を受けた日から、失業の状態が通算して7日間経過するまでを「待期」と言うそうです。この間は雇用保険の支給対象とはならないそうです。ペンをクルクル回しながら無表情のお兄さんに説明を受けました。(きっと何万回も同