最近の記事

1年間の授業の備忘録

ひさしぶりにnoteを書いてみる。タイトルにあるように私が1年生でとった授業のまとめというか、どんな感じだったかとかをいつか思い出せるように…?そんな日は来るのか…?まあいいや 総合学域は結局のところ成績勝負だったけど、春のころはそんなこと微塵も考えずに「ま、落とさなきゃええやろ〜」のノリで授業を受けていた。最終的には成績点2045で知識に移行することになりました。やったね!来年からも落とさない、をモットーにのらりくらりとやっていけたらいいなぁ。 まずは必修系からご紹介。

    • 11/21周辺

      ひさしぶりに書こうかなと。いやこんなことしてる時間はないんだがまあ息抜きは大事ね。 もう3日すぎてるけど11/21にサークルの公演がありました。私は秋から入団したからそこまで大事な役職ではなかったし責任もないし気楽な立場だったからかもしれんのだけど、それはそれは楽しかった!!いやぁいい演目だった。私は音響担当でマイクとか伴奏音源の音量をいじってたんだけど、その席(オペ席)がど真ん中でちょっと上から舞台を俯瞰できるとこだったの。キャストさんの表情とか動きとか全部見えて、めちゃ

      • 11/11,12

        結論から言うと散々だった。 もともと木金は授業がつめつめで忙しいのはあるんだけどそれにしてもダメ。水曜夜更かししたせいで全体的に生活リズムが狂った感はあります。木曜の五六限の演習課題が全然解けなくて泣いた。ちゃんとしっかり泣いたわ。だって解けない。ホントに向いてないのかなってすごく悲しかった。発想力がなさすぎて永遠に躓いてる気がする。ちなみにまだ終わってないしきっと来週以降もダメなんだろうなぁ。悲しい。サークルにも参加できなかった。楽器しばらく触ってないから不安だなぁ。はぁ

        • 11/9,10

          忘れてません。飽きてません。ちょっと時間が遅いだけ! 9日はまあ普通に授業受けて、サークルへ。どうしても録音や楽譜を見ただけではよう分からん曲があって、たまたまその曲の練習が入ってたから見学気分で参加しました。秋から入団したから全然勝手がわからんのだけど、なんか先輩とふたりで発声練習の仕切りをやることになりアタフタしながらやった。顔の凝縮の状態で長く止めててすまんかったやで…その目当ての曲以外ももちろん練習はあるわけで、私は部屋の隅っこで楽譜の文字起こしやら本番のマイクの調

        1年間の授業の備忘録

          番外編

          ちょっとあまりにも衝撃だったから本日2本目だよ。私はわりと都会で育った子みたいなのであんまり意識したことなかったんだけど、映画館によって上映する映画って変わるんだね。ここ数日のnoteに何度か書いてるすみっコ〇らしの映画が観たいなと思って調べたら今住んでるとこの近くではやってなかった。ショックすぎる。結構前から楽しみにしとったのにこの感情どうすればいい?近くでやってたらまあ1人で観に行ってもいいかなと思ってたけど電車乗って市外でってなると1人は寂しい…観たかったよ😭😭😭 す

          番外編

          11/7,8

          なんかこのまま2日おきにまとめて書こうかな、そっちの方が続くかも、ということで今回は別にちゃんと自分の部屋で寝たけど2日分の投稿です。いや普通は自分の部屋で寝るもんなんだが。 7日は昼からサークルにお邪魔して音響の仕事をさせていただきました。マイクの主電源が入っとらんのかこっちの不備なのか分からんけど何人かスピーカーから音が出てなくてマジで焦った。今回の公演は新米スタッフだしまだ入ってすぐ(?)だからやれることも少ないしでずっとちょっと疎外感というか寂しいなと思ってんだけど

          11/5-6

          まーた2日合同です。同じ人の家の同じ座椅子で世を明かしました。人の家ってなんでこんなに居心地がいいんだろう… 今回は、私が「ドミノ・ピザのチーズのヤツが食いたい!!!!」と主張し5人の女を招集。結果的にそれなりのサイズのピザ4枚を完食。女の胃袋舐めんな。あとはまあいつも通り(?)ダラダラとおしゃべりしたりスマホ触ったり1人は徹夜明けでずっとベッドで寝てたりして過ごした。翌日早朝から予定があった子が夕方に帰って、いやそのとき全員帰ればいいんだけどもうちょい居たいな〜と駄々をこ

          11/3-4

          はろー!忘れてたわけではないです断じて。タイトルで察してほしいんだけど、3日と4日の境目が曖昧すぎていつ書けばいいのか分からんかったのよね。そのくらい濃い1日(2日)だった。。。 何をしていたかって、友達の家でダラダラしてただけなんです。ええ。要約するとそれだけ。でも死ぬほど楽しかったし疲れた。4人で集まったんだけど、各々まあよう喋ること喋ること!! オタク同士でいると無限に喋り続けてしまうからよくない。いやぁいろんな知識が身についたよねほんとに。朝から集まって、解散は夜に

          11/2

          なにか深い理由があって始めたわけではないけど、紙の日記が続かないから電子媒体で残してみようかな、という試み。いつまで続くかな、先に言っとくと不定期更新です多分。そしてこれはちゃんと日記です。 今日は、というかもう昨日なんだけど、みなさんご存知朔間零(敬称略)と瀬名泉(敬称略)と伏見臣(敬称略)のお誕生日だったから病院の帰りにスタバ寄って散財したわけです。フラペチーノもチョコケーキも美味しかったな…また飲みたい。そんでしばらくして駐輪場でチャリ出したらまさかのパンクしてて。月