見出し画像

指タッチで高速ログイン、時間短縮!が私には通じないわけ

この時期、パソコンの指紋認証に手間取ることが悩みの一つ。

指を置いて、そのたびに×になると、ガックリしますね。

拒否しないで~~

60代後半になる社員と一緒に、『年取るといやだね~~。潤いが無くなってきて』などとつぶやきながら、指にハ~~!と息をかけて何度も再チャレンジ。

今日は、保湿クリームを持参して、5度目にスルー出来ました( ;∀;)

こんなお悩みの方はいないかな・・・

朝のドキドキタイム

は~~!以外にも、いくつか方法があるようです。

いちばんかんたんな方法

冬場に指紋認証がうまくいかない時は、指に息を吹きかけるとすんなり認証されることがあります。

息で湿り気を与えて「指の乾燥を一時的に解消する」わけですね。スマホの設定をいじらなくてもいいので、とてもかんたんです。

「冬になってから指紋認証の反応がにぶい」という方は、ぜひ一度ためしてみてください。

私はいつもこの方法です。指にハーッと息を吹きかけるだけですが、かなり効果がありますよ。

次にためす方法

指に息を吹きかけても解消しないときは、次の点をチェックしてみましょう。

  • 指が汚れているなど、指紋がわかりにくくなっていないか

  • 背面のセンサーに汚れがないか

  • 指をきちんとあてているか

指紋認証は繊細な部分がありますので、埃やちょっとした汚れがついているだけでも、うまく反応しない場合があります。

指のあて方も同様です。

これらを確認して問題がなければ、次は本体を再起動してみましょう。再起動によって問題が解消する場合もあります。

再起動!

はい、私は何度も再起動してチャレンジしています。


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?