見出し画像

風水といえば、「ラッキーカラー」を思い浮かべる人が
多いのではないでしょうか。

風水を生活に取り入れて、運気アップしたいなと思ったら
まず色を取り入れるのが近道です。

毎年ラッキーカラーも発表されますから、
差し色にしたり、新しいアイテムを買ったり、
取り入れ方を考えるのも、楽しいものですね。

もし、好きじゃない色がラッキーカラーだったら
小物にちょこっと取り入れれば、十分だと思います。

無理して嫌いな色を身に着ける必要はありません。
あくまでも、自分が取り入れやすい形で行うのがベストです。



取り入れやすい色と効果を、せいら流にまとめてみました。
参考になれば幸いです。

●オールマイティに効くカラー・白

風水では、白(ホワイト)は「金」の気を持っています。

白には浄化作用があり、これまでの良くない運を落として
物事をリセットさせる効果があると言われています。
恋愛や結婚にも密接な関係があり、人間関係の改善にも効果大です。

インテリアなど、白をベースにすれば間違いないと思います。
癒しの効果も期待できるので、ベッドに使うと良いでしょう。

真っ白が難しければ、オフホワイトや生成でもOK。

白があまり好きではない場合は、ワンポイントで下着や靴下、
カバーやカーテンに白を使うだけでも大丈夫。


●恋愛の王道カラー・ピンクとオレンジ

恋愛運アップには、ずばり「ピンク」と「オレンジ」。
特にピンクは、既に恋愛のイメージが強いですね。

風水では、恋愛運のことを「桃花運(とうかうん)」と呼びます。
パワーストーンでも、恋愛運アップにはピンクの石を使います。

出会い運はもちろん、その後の恋愛への発展もしっかり期待できます。

でも、全身ピンクのファッションにしたり、家中ピンクの
インテリアにするのは、おすすめ出来ません。
出会い運が強くなりすぎ、余計なトラブルを引き寄せる
可能性が高まるので、ご用心を。

また、ピンクといっても色々なトーンがありますから、
まずは自分に似合うピンクを見つけましょう。

服でなくても、アクセサリーやスカーフ、スマホケースなどで
さりげなく主張する程度でも十分です。
下着など見えないところに取り入れるのも良いですね。

オレンジは「火」の気に属しますが、果実のように実り、
出会いから結婚への発展が期待できる色。

オレンジを身に着けることで、気持ちが明るくなり
社交的になるので、好感度アップも期待できます。

オレンジの名刺入れを持てば、出会いの幅が広がりますよ。
ちょっとシャイなあなたにはぴったりかも。

まず手始めに、部屋全体のインテリアやリネン類などを
ホワイト系のものでまとめて、ポイントとして、ピンクや
オレンジの小物を取り入れるといいでしょう。


●職場や学校の人間関係に効くカラー・
 ラベンダー、グリーン、ライトブルー

職場や学校など、恋愛以外の人間関係を改善させるには
「ラベンダー」「グリーン」「ライトブルー」がおすすめです。

〇周囲から一目置かれるラベンダー
ラベンダーは高貴な色であり、品性や知性、風格を感じさせる色。
ネガティブなものから距離を置ける効果もありますので、
嫌な人と距離を置きたい時にはおすすめです。

服や、身につける小物にも使いやすい色かと思います。
腕時計やステーショナリーなどに使っても良いでしょう。

〇癒し効果が抜群なグリーン
疲れた時に草木の自然の緑を見ると、心がほっとしますね。
グリーンは「木」の気が強く、癒し効果がとても高い色。
あなた自身はもちろん、周りの人たちの心も癒してくれるでしょう。

なるべく目に入りやすいところに活用するのがポイントです。

ファッションに取り入れても良いのですが、
観葉植物を職場や家に置くのが特におすすめ。

〇ライトブルー
ブルーは、人を冷静にさせる、調和の作用が強い色。
濃いブルーは仕事運をアップする効果がありますが、
ここでおすすめするのは、信頼感をアップさせる
ライトブルー=水色です。

水色なら、ファッションでもインテリアでも
比較的取り入れやすいのではないでしょうか。

仕事に水色の入った服を着ていくのがおすすめです。

- - - - - - - - -
また、各方角に使うと運気アップが期待できるカラーがあります。
下記は一例ですが、各方角の気のイメージに合ったカラーかなと思います。

北:  水の気/白・ピンク
北東: 土の気/白・クリーム・赤
東:  木の気/ブルー系・茶色
東南: 木の気/オレンジ・グリーン
南:  火の気/赤・ベージュ
南西: 土の気/茶色・グリーン
西:  金の気/イエロー・ゴールド
北西: 金の気/クリーム・オレンジ

前回ご紹介しました、陰陽五行の考え方を当てはめて
各方角の気を強めたり弱めたりして、自分に合った空間を
作っていきましょう。
- - - - - - - - -

効果を最大限にしたいからと言って、
ラッキーカラーの盛りすぎは逆効果です。

全ての効果を取り込もうと、全ての色を取り入れるのもNG。
白をベースに、1色か2色プラスするくらいがおすすめです。


目に映る色は、心にも影響を与えます。

センス良く、自分が好きな色にラッキーカラーを
ちょっと足すイメージで、色の組み合わせを考えてみましょう。


色の効果を最大限に利用して、毎日を更に輝くものにしていきましょう。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?