見出し画像

CAさんは元カレ?👨‍✈️②

先日に引き続き同じタイトルの完結編です!

CAさんになる夢が閉ざされた私は、とりあえずはショックをショックを受けました。
頭の中は白紙状態です⚪️
なんせ物心がついて少し経った頃には持った夢がキャビンアテンダントになる事で、それから何年もそれだけが私の目指すべきところだと思っていたので、
あちゃ〜です。

しかし、何の目標も夢もなく走ることはできなかったので机に向かって自分の好きなこと・得意なことを書き出してみました。

そういえば物心がつくかつかないかの頃からずっと将来の夢はずっと持っていました。
これに関しては両親に本当に感謝しています。そう思うのは、私は見たり・経験したりした事からしか将来の夢を持った事がないからです。
例えば人生で初めて持った将来の夢は
"シャチのお姉さん🐳🐬
(シャチの絵文字はなかった😓)"
ちっちゃい頃に行った水族館で行われたシャチのショーを見て、幼い私は衝撃を受け、「セイラこれになるしかないっしょ、、。」と思いました。
すごくキラキラしてました。
その次に持った夢はもうCAでしたかね〜。✈️
これは幼稚園の頃にアメリカへ旅行に行くのに初めて飛行機に乗らせてもらって、目にするものが全てが新鮮で感激したのを覚えています。
それから小学校に上がって、CAさんという職業をより知っていく機会を重ねて、なりたいという確信に変わった訳です。

話を戻します(笑)
机に向かい、好きな事を書き出して気づいた事がありました。CAさんに本当に本気でなりたかったけど、
そのなりたい一番の理由は人に何か自分なりにおもてなし・サービスをして喜んでくれる顔が近くで見れるからでした。
もしかしたら、これはCAさんって職じゃなくてもできるのでは?と、私の好きな事・得意なこととマッチしたのが食を通して人に喜んでもらう事でした。
そしてカフェをオープンさせるための準備を始めました。
そこで、せっかくカフェをやるならできるだけロスを出さないようにとか、使い捨てのものを極力使わないでおこうとか環境に配慮した事をしたいなと思い、
SDGsを意識してカフェの名前の一部に意図的に小文字のsを入れました。
カフェ名前: '99BABY's CAFE(ナインティナインベイビーズカフェ)

この環境への取り組みからSDGsを意識し始めたところが約1年後にWELLNEST HOMEの広報になるキッカケとなります!🏠

今、仕事で飛行機での移動が月に数回あります。
飛行機に乗るともれなくCAさんにお会いしますが、
その姿を見るたびに昔好きだった人を見たような感覚になります。
今に満足がいってないという事ではなく、
ずっと憧れだった人を見て、叶っていた世界線を想像するといったそんな感じです。
例えまくると、今は大好きな彼氏がいるけど、初恋の人は少し特別で、いざ会うと色々思い出すみたいな、笑

我ながらもうええわ!🫱って感じなので、やめます😂

次はなぜ広報になろうと思ったかを書いていこうかなと思います!!

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?