見出し画像

職場での人間関係を破壊すること3選

こんにちはセイミです。
今回は「職場での人間関係を破壊すること」を私の偏見で3つ選んで書いていきたいと思います。
自分もやってると思った方は自分の行動を見直す機会に、逆にやられていると思った方は共感いただいて、職場環境改善の足掛かりにしていただけたらと思います。
それでは、どうぞ。

①他人がいる前で説教をする

他の人がいる前で説教をしたり、されたりした経験がある人は多いのではないでしょうか。
それでは、他人がいる前で説教をすることの何が悪いのか?
まず、説教をされている本人についてですが、自分の失敗や悪い点を他の人に知られ、屈辱を感じることです。屈辱を感じれば、表向きは従うかもしれませんが、内心は説教をしている人に不信感を感じます。
次にその説教を聞かされている人はシンプルに気分の良いものではありませんよね。
明日は我が身なんですから。
それでは、なぜこのようなことをするか考えてみます。
・単に配慮が足りない。
・屈辱を与えることで言うことを聞かせたい。
・自分が優位であることを知らしめたい。
このような感じでしょうか?
人に注意をする時は個別で行うようにしたいですね。

②悪口、陰口、嫌味を言う

これらの文字を見るだけで嫌ですね。
これらの言葉の定義は検索すれば出てきますが、いずれも相手を否定することです。
それでは、なぜ悪口、陰口、嫌味を言うのか?
①と同じかもしれませんが、
・屈辱を与えることで言うことを聞かせたい。
・自分が優位であることを知らしめたい。
という思いがあるのかもしれません。
丁寧に説明して改善を求めたり、自分が努力して優秀になったりするより簡単ですからね。
でも、悪口を言っている人は聞いているあなたの悪口も他で言っている可能性が高いので、信用されません。
まずは悪口を言うことをやめることを心に決めることが重要です。
私も気を付けます。

③失敗した部分のみを指摘する

例えば一つの仕事があって、良い部分は触れもしないで、失敗あるいは考えが足りない部分だけを指摘されることもよくある気がします。
確かに、仕事をする上で改善点を指摘するのは重要だと思います。
しかし、過去の行動だけを指摘されても、それはただの非難ですよね。
過去の行動は置いておいて、現在の状態と改善案を出すことが今後の為には重要です。
私は過去に職場の為になると思ってとある職場の改善を進めていたところ、伝達不足で職場の人に余計な仕事をさせてしまったことがありました。
そのため再度仕事のやり方の修正を求めたところ、それまで何も言わなかった人に「なぜその仕事をやらせた?」と皆の前で言われたことがありました。
これはまさしく私の行動を非難したということでしょう。
同僚、部下が失敗をしても一緒に現状をどうしていくのか考えられるようになりたいですね。

最後に

いかがでしたでしょうか?
仕事をする上で人と関わることを避けては通れません。
お互いに気持ち良く過ごしたいですよね。
そのためには「相手を思いやる」ことが大切だと思います。
自分の行動で相手がどう感じるかを意識していれば、このような言動はしなくなるし、仮にしても謝ることができると思います。
今回は以上です。それでは、また。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?