見出し画像

一橋大学に合格するまでvol.1同日体験模試編

おはようございます!こんにちは!こんばんは!皆さんは同日体験模試をご存知ですか?

同日体験模試とは、1年生や2年生が共通テストと全く同じ内容・時間帯で受けるテストのことを指します。

難関大学を目指す2年生にとっては、ちょうど1年前ということもあってとても大切です。

ちなみに目安としては、
東工一京が7割
旧帝大が6割
ネットから拾ったおおよそ

僕の目指す一橋大学は東工一京に入るので、7割を目指します!※この部分はテスト前に作成してます。

■筆者ってどんな人?
属性は高校2年生で野球部に所属している人。主な特徴は、負けず嫌いでビッグマウスな所です。第一志望は一橋大学で、第二志望は慶應大学です。趣味は多彩で、スポーツ全般から漫画や映画、起業や投資も趣味です。

■この記事の内容
①合計7割を取るための科目毎の戦略、戦術
②結果
③弱点の解明とそれを消す方法

それではいってらっしゃい〜!
※この記事は2分で読めます


1.合計7割取るための科目毎の戦略、戦術

⑴世界史B
通史を終わらして、今まで習ったことを完璧に解く!
→通史が中途半端になって、復習もできなかった。

⑵倫理、政治・経済
参考書買って、隙間時間に一問一答!
→何も出来なかった。

⑶国語
東進の受講で現代文を掴んで、演習ガン積み!
→演習は出来なかった。(現代文)
古文単語詰めて、文法も抑える!
→単語は詰めきれず、文法は特に何も。(古文)
句形抑えて、なんとか対応!
→句形は全ダメ(漢文)

⑷英語R
東進の受講と単語を詰めまくる!
→単語の詰めがかなり甘くなった。

⑸英語L
速読の英熟語のシャドーイングで勝負!
→あまり出来なかった。

⑹数学①②
センター試験過去問演習で勝負!
→数学がノータッチになってしまった。

⑺生物基礎、化学基礎
問題演習で知識を再定着!
→ノータッチ

⑻言い訳
1月11日〜1月14日の修学旅行後にテストを迎えた。
→それを踏まえた予定を立てろ😡

2.結果

世界史B 51点

倫理、政治・経済 57点

国語 88点
現代文 71点
古文 5点
漢文 12点

英語 131点
英語R 66点
英語L 65点

数学① 34点

数学② 40点

理科基礎 39点
生物基礎 22点
化学基礎 17点

合計 440点

3.弱点の解明とそれを消す方法

まずは細分化していこう!
❶伸びている所
❷やっていなくて伸びてない所
❸やっているのに伸びている所

❶伸びている所
現代文、英語R,L
→継続していく

❷やっていなくて伸びてない所
古典、世界史B、倫理、政治・経済、理科基礎
→古典と世界史Bから終わらす!

❸やっているのに伸びている所
数学①、数学②
→センター過去問を回していく!

最後に

次の模試もこんな感じでやっていきます!爆伸びするので期待して下さい!

最後までお読み頂き、ありがとうございました。

今後もがんばっていきますのでスキ・コメント・フォローなど頂けますとバチバチ嬉しいです。フォローは100%返します。

今後とも心揺さぶる記事を書いていきますので応援よろしくお願いします!

この記事が参加している募集

スキしてみて

僕のことを応援したいと思ってくださる方がいましたら、サポートもぜひお願い致します!サポートは全て参考書を買うための費用にさせて頂きます。 これからもどうぞよろしくお願いします!